「この歳で初めて気付く。でも、気付いてよかった。」

昨日、

MacBookAirの話を書いた。

 

ざっと話すと、

Macが4台連続初期不良だった。

まだ引き落としが来てないのに

各電気量販店では、

一万円引きが行われていてなんなん!

 

って事なんだけど、

ここで、

(・・・・・待てよ?)

となった。

 

そう、

そもそも論なんだけど、

「何故Macを買い続けているのか?」

ってこと。

 

カメラの仕事では、

画像編集でPhotoshopを使うんだけど、

以前はMacでしか使えなかった。

 

だからこそのMacだったんだけど、

今はと言うか、

結構前からWindowsでも使えるんだよね。

 

Windowsなら

5万もあればまともなパソコンが買える。

 

あれ?

じゃあ何でMac?

 

別にMac好きって訳でもないし、

機能的にも、

Macである必然性は全く無い。

 

そこで気付いた、

自分が

“何も考えてなかったこと”に。

 

物を買う時って、

普通いろいろ考えるじゃない。

 

もちろん、

いつもはめっちゃ調べるし、

めっちゃ研究もする。

 

仕事で使うカメラなんて

めっちゃ研究して買ってるのに、

何故かパソコンだけは

盲目的にMacを買ってた。

Macが壊れた(古くなった)から

はい次もMacみたいに。

 

これって

思考が止まってるんじゃない?

確かに考えないのはラク。

よくないよくない!

 

妻にも

「やまちゃんは、

何事も疑ってかかる人じゃん。

だから意外だなーと思って。」

 

数十年前は

比較対象がなかったり、

少なかったりしたから

仕方ないかも知れないけれど、

今は”選べる時代”、

いや、

“選ぶ時代”。

 

自分に合った物を

自分で選び、

取り入れていく時代だよね。

だってさ、

選択肢は沢山あるじゃない。

 

そういえばだけど、

携帯電話がこの世に生まれてから

ずーーーっと、

何の考えもなく、

盲目的にdocomoを使ってた。

 

初めは

ほぼdocomoしかなかったけど、

SoftBankやauが出て来ても、

比べようとも思わなかった。

それとおんなじだなあ。

 

ちなみに、

携帯は近年

ワイモバイルに変え、

携帯料金は4000円以下になった。

(スペック、契約内容は同じ。)

 

近いウチに、

SIMフリーにもするつもり。

そうすると、

契約ギガが数倍になった上、

料金は1600円になる。

 

もちろん、

SIMフリーは路面店が無い

と言うデメリットはあるが、

これは自分にとって

デメリットでも何でもない。

 

今回のこと、

お金って事よりも

自分が思考停止していたのが

ショックだった。

よくないよー!

 

だから、

今回の4台連続初期不良と

一万円引きは、

神様が

「ちゃんと考えなさい!」

と教えてくれたんだと思う。

 

たぶん、

「何回初期不良起こせば気付くんじゃい!」

って思われてたんだろうなあ。

ホントすみません。

 

それでも、

今気付けたから

まだセーフと思いたい。