「中山道、ずっーと行くとどこに着くんだろう?(後編)」

さあ!

今日は中山道だぞうっ!

と気合いを入れて早起きしたはいいが、

台風の影響で昼から雨になるらしい。

 

諏訪湖から妻籠宿、馬籠宿まで、

直線距離で70キロくらい。

山道が続くから片道3時間?4時間?

今から出ても途中で雨決定。

 

気分転換の旅行なのに、

わざわざ悪い天候で出かける事は無いよね。

(逆にストレスの元。)

妻籠宿、馬籠宿は次回の愉しみにとっておこう。

な訳で中止〜♪

諏訪湖周辺では

まだ行った事の無い場所が沢山あるので、

そこから攻めていこう!

 

昨日は諏訪大社に行ったので、

今日は・・・

「立石公園〜♪」


諏訪湖を一望出来る。気持ちいい。台風接近で激空きなのも♡

 

この公園、

良いのは景色だけじゃあない、

アクティビティが超愉しい。


んしょんしょ。

 


客観的に見ると結構高いな・・・汗

 


おりゃあ!”脚前拳”。腕がぷるぷる。

 


シャベルカーみたくなってる遊具にハマる。掘れ掘れ!

 


複合性のある遊具が沢山!

 

服とかも汚れたりして、

子供並みに遊んだ。

この公園、オススメです!

 

諏訪湖が好きなのは、

諏訪湖そのものが気に入ってるのもあるけど、

本当に何にも考えなくていい。

 

仕事から離れ、

パソコンもスマホも一切見ず、

公園で遊んで、

美術館でコーヒー飲んで、

自転車借りて買い出しに言って、

貸し切り温泉に浸かって、

好きな物食べて飲んで、

畳の部屋でぐうぐう寝て、

もう言う事無い。

 


ハーモ美術館1階にあるcafe。静かでゆっくり出来る。

 

結局、

午後になってから予報通りの雨になったけれど、

それまで十分遊び倒した!

 

最終日は

台風がかなり接近して来た事もあり、

朝イチで帰宅の途に。

 

行きで寄った道の駅”白州”で

行きと同様、

炊き込みご飯おにぎりとおはぎを食べ、

道の駅”甲斐大和”では、

シャインマスカットを買い込み、

愉しい2泊3日の旅は終った。

 

初めて後頭神経痛と言う病気になって、

CTやMRIの結果、動脈瘤やくも膜下は回避出来た。

でも、

後頭神経痛そのものは結構な病であり、

ナメてたらエラい目に遭うらしい。

 

だから、

今後はうまく気分転換、

休息を取り入れていかなければ

と痛感している。

11月頃にまた、

どこかで気分転換しようかなと思う。

それにしても、

秋の甲州街道はオススメだね!