昨日、
graphic artistとしての作品が売れた。
嬉しいね♪
“作品を創って販売する”
と言うのは、
ヘアメイクやカメラの仕事と全く違う。
しかも、
ヘアメイクやカメラのキャリアと比べると
雲泥の差。
何てったって新人君ですから。
その新人君が、
勝手にイイと思って
好き勝手に創った物を
人様にお金を出させて買ってもらおうと言うのだから
それはハードルの高いこと高いこと。
ただ、
“作品”と銘打つ以上、
全てにコダワリは持ちたい。
現在、
販売価格は2900円。
(額装無しの場合。)
1枚だけで発注かけると
1枚単価は6000円超。笑
1枚の用紙に複数枚入れる事で、
ようやく単価が抑えられる。
紙なんて何でもいーじゃん
とは言えるけれど、
photographerの時も紙にはめっちゃ拘るので、
(紙質も作品の一部)
グラフィックアートも同様、
紙選びは大事。
紙は、
いろいろ試した結果、
フランス製のアルシュ水彩画用紙に落ち着いた。
何故、
この紙を選んだかと言うと、
まずは、自分の作風にしっくりくる事。
これが一番。
自分が作品を創っているのは、
個展や合同展等で発表したいとかではなく、
実際飾って愉しんで欲しいから。
部屋のどこか、
または、
お店等のインテリアとして
長く愉しんで欲しいと思っている。
(トイレとかに1枚飾って欲しいなー。)
このアルシュと言う紙は、
通常使用で耐光性150年。
まあ、
自分が生きてる間は問題無く持つ笑。
購入してくれた人のお子さん、
そしてそのお子さん、
そして・・・
と長い間愉しんで欲しいと思う。
で、
昨日売れたのは
販売サイトでもダントツの一番人気だった
“Rouille”(ルイユ)。
閲覧回数もお気に入りの数も
こんなに多くて困っちゃう!
と思っていたけど笑、
売れたのは
この世に生まれてから8ヶ月後。
沢山観られて、
沢山気に入られているからと言って
イコール売れる訳ではない。
それに、
自分にはグラフィックアーティストとしての
バックボーンも、繋がりも何も無い。
ただただ、
作品を創り続け、
気に入ってもらえるのを待つだけ。
ブログのタイトルは
「大変だけど愉しいこと。」
だけど、
実際
「愉しいけど大変なこと。」
これが正解。
でも、
それでいいし、
それがいい。
好きな事をやると言うのは
そういうこと。
今後、
作品全部揃えてくれる人とか現れたら、
それはもう
“夢が叶った”
と同じなんだろうな。
凄い愉しみなんですけど!笑
現在は、
大体、月にひとつペースで作品を増やしているので
10年後には120点にもなる!
凄い!!
100点超えたら
個展とかやるのもいいかも知れないね♪
作品達は、
下記サイトにて発売中。
僕からは想像も出来ない作品達をご覧あれ!
graphic artist side “雪篭”
https://www.creema.jp/c/yukikago
“Rouille”(ルイユ)フランス語で”サビ”
(サンプル文字失礼。)