「甲州街道、ずっーと行くとどこに着くんだろう旅。(前編)」

家のまあまあ近くを走る

“甲州街道”。

 

(この道って、

ずっーと行くとどこに着くんだろう?)

前から思ってた。

 

なので、

行って見る事にした!

 

地図を見ると、

東は新宿、

西は中山道に合流するまでらしい。

と言う事は、

長野の諏訪までって事か。

へー、改めて知って新鮮。

 

よし!

目的地は諏訪。

あとは全部適当。

 

予定では、

甲州街道をずっと行って

疲れたら適当な所で

1泊か2泊しようと思ったんだけど、

(やっぱり、宿はとっておこうか笑。)

 

24日の早朝出発。

甲州街道一本だから

迷ったりはないけれど、

妻に地図をチェックしてもらいながらGO!

 

道順はこんな感じ。

八王子、高尾山、大垂水峠、相模湖、大月、

笹子トンネル、甲斐、韮崎、小淵沢、諏訪。

 

適当に走り、

適当に休み、

適当に食べる。

適当旅だから時間も適当、

ラクちんラクちん。

 

山梨に入ると、

当たり前だけど周りは山・ヤマ・YAMA。

山って近くで見ると

綺麗で荘厳で、

長野出身だからもう気持ち良くて。

 

史学科出身の妻が

「これじゃあ武田信玄も出て来れないよねー。」

「確かに!」

この山超えるだけで

戦力大幅ダウンだもの、

山って戦国時代の勢力図に

大きな影響与えてる。

 


道の駅”甲斐大和”(甲州市)で一休み。快晴なり♪

 


ちなみに、猫は全く関係なかった笑。

 


道の駅”はくしゅう”(北杜市)この餅激うま!食べ過ぎ注意!

 

平日なのも手伝ってなのか

一切渋滞無し、

運転の疲れも全く無し。

こういうのをドライブって言うんだね♪

車の運転は好きじゃないけど、

こういうのならいつでも行きたい。

 

休憩3回で6時間弱、

迷うことなく諏訪到着。

 

宿泊場所は湖岸沿いなので、

車だけ置かせてもらい

散策開始!

 

諏訪湖は一周16キロ。

湖に沿って

散歩道&ジョギングコースがあるので

歩いて一周も出来る。

 

一番最初に見た諏訪湖。

(画像大きめで紹介。)


最高!のひとこと。こうして波打ち際まで降りる事も出来る。気持ちいい!!

 

写真や文面じゃ伝わらないけど、

とにかく最高!

 

「いいねー!」

「さいこー!」

「気持ちいー!」

と連呼しながら波打ち際を歩く。

 

宿から半時計回りに

5キロ程歩くと、

“ハーモ美術館”がある。

 

平日な事も手伝って空いていて◎。

スタッフさんや館長夫人さんも

にこやか&気さくで居心地◎。

ここは穴場中の穴場。

(ダリの”不思議の国のアリス”もあった。)


2階からの眺望がいい。1階のcafeからの眺望も◎。富士山も見える。

 

美術館でゆっくりしていたら、

だんだん陽が落ちて来た。

ふふふふ・・・

 

そう!

サンセット!

初めて観る湖のサンセット。

 

それでは大きめの画像でどうぞ。

 


ああ。

 


なんて素敵なんだ。

 

素敵な余韻をそのままに、

続きはまた明日。