「人間ドック。」

今年はやや早めの人間ドック。

今回は赤坂(最寄りは青山一丁目駅)にある

“山王メディカルセンター”。

ここはお初。

 

外観は普通のビル。

自動ドアが開く。

(あれ?建物間違えたかな?)

 

20161024c
入口はいってすぐの内観がこれだもん。

 

20161024b
ソファや調度品も綺麗。

 

20161024d
どう見ても高級ホテルのラウンジ。

 

ちなみに、

よく病院に

「院内での携帯電話のご利用はご遠慮下さい。」

と言う柔らかなめなインフォメーションがあるけど、

ここ山王メディカルセンターでは

毅然と”禁止”。

そう、

禁止は禁止とハッキリと言う、気持ちいいね。

 

ちなみに、

上記1階のフロアは唯一携帯が使える場所。

たまたま周りに人が一人も居なかったので

さらっと撮ってみたけれど、

人が居たら撮らなかったと思う位の雰囲気。

それに、

患者さんやドック受けに来てる人を見ると、

マナー違反をしそうな人は見当たらない。

 

20161024a
男性用トイレが”Water Closet”なんだぜ。(Water Closet=WC)

 

20161024f
そして更衣室。撮影するのはこれが限界。

 

ドックはもう毎年(10年以上)やっているけど、

内容に大差はない。

ただ、

待ち時間は短め。

予約を詰め込み過ぎていない所もいい。

 

敢えてひとつ挙げると、

“バリウム(胃の検査)”。

先日受けた妻からの情報なのだが、

いつもよりきついらしい。

バリウムの量がいつもの倍なのと、

ほぼ逆さまになる姿勢が2回あるとのこと。

(45度位?もっとかな?)

 

バリウムの量の方は、

前日21時から何も食べていないので

(ああ!なんて美味しいデザートなんだ!)

と思って飲めば全然飲める。

 

検査では、

寝た状態の時に

身体の両側にあるバーを握るんだけど、

頭が逆さまになると手が滑ってつらい。

下にずり落ちない様に、

肩の位置に滑り止めのプロテクターを装着するが、

握力の弱い人&汗をかきやすい人は要注意だな。

 

ちなみに、

この検査は”ゲップ”が厳禁のため、

(発泡剤のガスで胃を膨らます為)

ゲップをしたらもう一回バリウムは飲み直し。

 

あとは特に問題無し。

受付や看護士さん達はとても感じがよくて

ノーストレス。

 

ドックが終ると

8階にあるレストランで食事が待っている。

ここも重厚で落ち着いた雰囲気、

椅子に座っただけで

背筋が伸びる感じがする。

 

周りを見ても、

身なりのきちんとした人達が

姿勢を正して食事している。

(う〜ん、さすが山王メディカルセンター。)

もちろん、

写メやスマホをいじる雰囲気ではない。

 

自分は姿勢が悪いけれど、

こういう雰囲気は嫌いじゃない。

背筋がしゃんとしちゃうね。

 

とは思ったけど、

どこにも居るわな笑。

自分の隣で松花堂弁当食べてた人、

キミは凄い笑。

 

スマホ片手に犬食い、

箸を置けば腰を前に滑らせて

一心にスマホをいじっている。

 

彼の凄いところは

マナーとかそういう事以前に、

この雰囲気の中、

自分が周りと何か違うのでは(TPO)?

と言う事に全く気付いていないこと。

(もしくは確信犯。)

 

こういう事はあくまで個々の主観だけど、

或る程度大人になったら、

少しは気にしてもバチは当たらないとは思う。

 

ま、それはいいとして。

食事は美味しかった。

(ドックの価格がここにも反映している)

食後のコーヒーに

ちっちゃいフィナンシェが付いてくるのが嬉しい。

 

検査結果は全部出てないんだけど、

血液検査等、

当日分かる分に関しては全く問題無し。

先生からも

「何の問題も無いですね、

この年齢ではかなり良い方じゃないですか。」

 

数ヶ月前に退院したばっかなんですがね笑。

でも、

まずはひと安心。