「きもの×着物×KIMONO。」

着付けを教えて下さった日舞の先生の所で

“七夕市”(販売会)があるとの事でお邪魔させて頂く。

しかも、

先日お願いしていた単衣の仕立ても上がっているとのこと、

愉しみだあ。

 

既に何人かお客様がいらしていたが、

着物の話となれば皆友達。笑

ちょうど仕立て上がりの単衣がある事をお話すると

是非!と言う事で一緒に観て頂く。

 

これがその単衣。

20160701
博多正絹、縮緬小紋の単衣。(分かり易くちょっと明るめに撮影)

 

遠くから見ると、濃い茄子紺の無地に見えるが、

近くで見ると蝶や向日葵があってとても華やかだ。

と言うのも、

この反物、もともとは女性物。

男性の反物は無地やストライプのシンプルな物が殆どだが、

先生の所は良いのがあるんだよね。

なので、

こうして女性物の反物を誂えても全く問題無し。

 

「これはヤマグチ君に是非着てもらいたかったんだよねえ♪」

(先生のご主人は凄い勧め上手笑。)

 

「うわあ素敵ね!似合いそう!」

「着た所も見てみたいわあ♪」

(お客さん達まで笑。)

 

先生の所に来るお客さん達は、

着付けの先生や生徒さん達、

そして昔から着物を嗜んでいる方々なので、

自分の様な人はさぞ珍しかろうと思う笑。

(Tシャツにデニムの短パン、この人誰?的なね笑)

でも、

先生やご主人がきちんとご紹介して下さるので、

皆さんとの会話もとてもし易い。

それに、

着物に関して自分は超下っ端。

何を聞いても全然恥ずかしく無いので、

話していてもラクなんだよね。

 

皆さんから着物との出逢いや、

着物ヘア・ヘア飾りの事を聞かれたので、

いろいろお話させて頂いた。

皆さんちゃんと話を聞いて下さって

凄く愉しい時間を過ごす事が出来た。

 

次回も愉しみにしております!

でも、自分が行く時は

良さげな物は隠しておいて下さい!笑

 

PS
お客さんの一人の方は、結構ご近所らしいと言う事で
「今度、着物姿を見かけたら声かけるわね♪」