「熊本地震、今自分に出来ること。その2」

今回の熊本地震、

震源地が北東に向っている事もあり

大分に嫁いだ友人に連絡をとる。

 

まさかの災害だったろう

と思いきや、

何と先月末にこちらへ引っ越して来ていた。

よかった!と思う反面、

大分で出来た友人達は皆残っている現実。

とても複雑な思いだと言う。

 

そんな中、メディアは相変わらず。

「水、食料が足りない。」

「ゴミが処理出来ず、衛生状態に問題が。」

「トイレが足りない。」

「物資はあるが人手が足りない。」

 

もちろん、

そういう情報も必要、反芻も必要だけど、

それに加えて

諸問題を緩和する方法の提案、

言及までしてくれると嬉しいんだけどな。

 

今一番足りないのは”人手”だと思う。

「人手が足りなくて困っている様です。」

で終らずに、

これを解消するにはどうしたらいいか、

専門家達の意見、具申を聞きたい。

また、

いろいろな人がブログやTwitter等で情報をあげているので

それを巧くまとめて発表する(コーナーを作るとか)

そこまで期待しちゃダメか。

何とか情報を或る程度集約出来る方法って

無いんだろうか。

 

ひとこと言いたい事は多い!

でも今は前だけを見よう!

今自分が出来る事を今やるだけ!

 

昨日紹介した災害支援Tシャツ

昨夜から新たに制作開始!

&本日、新たに2パターン追加☆

 

ひとつは

“PRAY FOR KYUSHU”

カレッジ風=元気なイメージで。

20160419aくまモンカラーの黒白赤。左がメンズ・レディス・キッズ、右がレディス・キッズ。
各サイズ各色あります。

 

そして、もうひとつの

“PRAY FOR KYUSHU”

20160419b
左がメンズ・レディス・キッズ、右がレディス・キッズ。
各サイズ各色あります。

 

こちらの画像では細かい所が見えにくいと思うので、

サイズ、カラー、価格等詳細は下記サイトをご覧下さい!

NOVIDA
https://www.ttrinity.jp/shop/NOVIDA 

 

そして、

(普段Tシャツ着ないなあ・・・)

とお悩みの方はこちら☆

20160419d

 

「わざわざTシャツやトートバッグを買わなくても

その分寄付した方がいいのでは??」

 

「その通り!」

 

そう思ってくれた方は是非とも

熊本地震義援金募集

への寄付をお願い出来れば嬉しい限りです!

こちらは熊本県が公式に募集している義援金です。

期限は6月30日まで。

上記リンクはPDFで、義援金振込口座のお知らせです。

(ちなみに、義援金とは被災自治体に送られた後、

被災者に公平・平等に分配されます。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
義援金受入口座
口座名義 熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫
(口座名義が長いのでお間違いの無い様。)
肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261
熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170
尚、ゆうちょ銀行の受入口座はは現在開設中とのこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自分は寄付する事以外に、

Tシャツやトートバッグのデザインをしたのは

まず、

売上げの一部ではあるが寄付金となる事。

そして、

一番自分が期待しているのは、

『拡散』と『継続』。

このTシャツやバッグが沢山の人の目に触れる事で、

今回の事を拡散させたい、

そして風化させない。

これを期待してのこと。

 

また、

インスタでも海外発信しているので、

世界中の人達にも知ってもらうこと、これも大事。

(今年の6月頃にもっと拡散効果の得られる案件があるので、

それは後日またここでお知らせします!)

それではよろしくお願いします!