“クリスマス”と言うと母を思い出す。
母はケーキ屋さんだった。
いつもこの時期はクリスマスケーキで大忙し。
朝は4時前から始まるから3時(午前)頃に家を出て
何十センチも雪が積もる中、自転車を押して通っていた。
帰りは零時近く。
お隣さんや親戚の分のケーキを自転車の後ろに何個も積んで
やっぱり雪の中、
自転車を押して帰って来ていた。
もちろん、
その他に家事も全てやっていたし、
(食事も掃除も洗濯も買い物も全て。)
これから始まるであろう年末年始の準備も。
こうして、
母の頑張りを思い出す度に頭が下がる。
でも、
頭を下げてばかりいては
今までその恩恵を受けて来た意味が無い。
だから感謝。
ひたすら感謝して、
今度はそれを与える側でありたい。
今年は母の十三回忌。
まだまだ母には及ばないけど、
ちょっとぐらいは出来てるんかなあ。
「今年も一年ありがとう!来年も頑張るよ!」
母がいつも贈ってくれていた言葉。「アンタの好きな様にやりなさい!」