「やまちゃん!たんたんう◎ちしてるっ!」
妻の声で目が覚めた。
「あーっ!」
たんたんのクッションベッドの真ん中に
おっきいう◎ちが!
(たんたんは半身不随の為、自分でう◎ちやおしっこが出来ない。
だから、毎日朝晩2回圧迫排尿&排便していても
何らかの刺激で勝手に出てしまう事がある。)
しかも前半コロうん、後半・・・
たんたんは家の中でじっとしている。
「たんたん大丈夫かーっ!」
起き抜けで頭が回ってないけど、
ええと、必要なものは???
ティッシュ、ペット用除菌シート、水の要らない泡シャンプー、
パウダーシャンプー、ペット用除菌スプレーと共にたんたんの部屋へダイブ!
まずはう◎ちをしてしまったベッドをベランダに出すと共に、
たんたんをだっこしてひっくり返す。
(うわあ!汗)
とにかく、お尻周りを除菌シートで拭きまくる!
とにもかくにも大事なのは
“迅速そして丁寧”であること!
「!!!」
除菌シート十枚位じゃ全然汚れが落ちていかない。
(これは一人じゃ無理だ!)
「お湯入れて持って来てー!」
慌ただしく出勤の用意をしている妻が、
洗面器にお湯を入れて持って来た。
妻にはたんたんを抱っこしていてもらい、
たんたん初洗面器にトライ。
(猫って”水”的なモノってキライだよなあ。)
と思いつつ
お尻周りをしゃびしゃび洗うと、
たんたん、意外とイヤじゃないっぽい。
(たぶん自分に何が起こってるか分からないんだ!
今のウチに急げーっ!洗えーっ!)
こういう時、心の底からよかったと思うのは
「自分が元美容師であり、しかもシャンプーが超得意だった事。」
粘膜に傷がつかない様、手早くしゃびしゃびしゃびーっと洗う。
「おお!凄い綺麗になるう!」
よし!もうここからは一人で出来る。
さささっとバスタオルでくるみながらふきふき。
&ティッシュでもふきふき。
「ドライヤーと延長(コード)取って〜!」
妻にながらで持って来てもらいつつ、
ドライヤーでささささっと乾かす。
一度洗いじゃ綺麗にならないので
今度は水のいらない泡シャンプーで洗う。
お尻が丸出しになる様にだっこして、
しゃかしゃかしゃか。
そしてティッシュで柔らかく水分を取る。
次はパウダーシャンプーでぱさぱさぱさっと洗う。
最後は手でさかさかさかーっと払う感じで仕上げ。
ゼロ距離お尻ニオイチェックで終了!
起き抜けで100メートル全力疾走した様な感じ、
はあはあ。
すっかり綺麗になったたんたんはきょとーん。
たぶんこのあと(ごはんくれ〜)って言うんだろうな笑。
たんたんももう8〜9歳だから、
今後こういう事が増えるのかも知れない。
でも、
今日手順はハッキリ覚えたので、
いつでも来い!って感じよかったと思う。