たまに”美の巨人達”と言う番組を視る事がある。
(画家の日はとても面白い。)
その番組の前に、
ちょこっとした番組がやっていて
先日、何気に見てると”換気扇掃除”の話だった。
ちなみにウチのは”シロッコファン”と言うやつ。
(まあ、レンジフードは普通に掃除してるし、
殆ど油モノは作らないし・・・)
と思って見ていると。
『ええーっ!それ外せんの!!』
そう、
換気扇の網の内側にあるシロッコファン(ホイールみたいなやつ)
って外して掃除するらしい。
家の掃除はいつもやってるけど、
ファンが外せるなんて知らんかった汗。
番組では
「2〜3年放っておいただけでもこんなに汚れが!」
(・・・・。)
あのー
ウチって家を建ててから
10年経って・・・る・・・んです・・・が・・・汗。
(もう中は見ない事にして、マジックリン買ってこよ。)
えーと、
一応「以下閲覧注意」にしとこうかな(^^;)
よーし!やるぞー!!
(以下、番組でやってたやり方。)
シロッコファン等々は外す。
大きなビニール袋にお湯と中性洗剤を入れ、
外したパーツを漬け込む。
(その時のビニール袋の排水はそのまま流さない事!)
ファンに付いた油は”ヘラ”とかじゃないと取れないらしいので
それっぽいモノを用意。
(さ、開けてみるか・・・。)
おそるおそるネットを外す・・・
きゃー!きちゃない!!
いや〜知らなかったじゃ済まされんレベル。こんなにほっといてスマン。
まずはフードの内側を綺麗にするので、
ファンを外す。
(うわあ!きちゃねー!何かホラーゲームみたくなってる!)
とりあえず、これは漬けておこう。
内側の壁は油で軽く鍾乳洞みたくなってて、
エイリアンが出てもおかしくない雰囲気。
この頑固な油の固まりは、マジックリン等では効果無し。
ヘラで地道にこそげ落として行く。
(こ、これって意外と重労働だぞ・・・汗)
変な体勢になるし、
両手が空かないと巧く出来ないので、装備チェンジ!
おりゃー!
ゴシゴシゴシ!
あまりにも頑固な汚れで
(そりゃそうだ、10年だもん。)
あっと言う間に3時間経過。
ようやく先が見えて来たので、
ファンの掃除に着手。
ヘラで一本一本綺麗にしていく。
表も裏も凄い油。
ヘラでこすったり、タワシ、ブラシ、歯ブラシ、キッチンスポンジ等々、
ウチにある全ての物を使ってみる。
(意外と”割り箸”が使えた。)
端っこがどうしても綺麗に出来ないので
これを投入!
ファンと格闘する事3時間!
綺麗になった!!
やったぜ!!!
手袋しなかったんで、手はガサガサになってしまったけど
この達成感、やり遂げ感は何なんだ♪
綺麗になったぜ!いえい!(ファンの黒い部分は汚れではなくて塗料が剥げた?)
シロッコファンのお家はこの機会にお掃除しましょう!
ちなみに汚れの目安は、
キッチン周りのモノが軽くベタつくのがサイン。
(ファンの油汚れでちゃんと換気出来ていないと言うこと。)
今年の汚れは今年のうちに〜♪
PS1
ファンを漬けた汚水を排水口に流す場合は、
排水口にストッキングっぽいネット(市販されている)
を3重位にして流そう。
その後、パイプクリーナーを使うのも忘れずに。
PS2
掃除当日の夜のこと。
手袋をしなかったせいで(洗剤原液に6時間触れていた為)
手がかゆくてかゆくて汗。
しかもずっとゴシゴシしてたせいで、指と腕が痛い痛い。(時間差)
ちゃんと手袋をして、翌日仕事じゃない日にやりましょう!