買ったばかりなのに折れてしまった
サングラス。
上に座っちゃったとか、
踏んだとかなら仕方ない。
何と、普通に外した時にボキッ!
そもそも弾力性が高いってとこが売りの
スポーツサングラスなんだけどね。笑
瞬間接着剤で治ったと思ったら
翌日、
またもや
ボキッ!
また折れた!!
でも、オレは
「最後まであきらめない男、三井。」
どうやったら直るか
いろいろシュミレートしてみる。
考えた結果、
両側に穴を開け
金属的なモノを通し、
それを媒介に接着する。
に決定!
これなら行けるっしょ♪
始めは
安全ピンをカットして
それを火で熱し穴を開け、
その安全ピンを媒介に接着。
でやってみる。
「痛っ!!!!」
自分の指刺した!
(針で刺したのってあとあとまで痛い・・・。)
失敗。
思ったより素材が堅く
あぶった位の熱では
金属(針)を固定出来る程
深く穴を開ける事が出来ない。
よーし!次っ!!
今度は、
一番細い電動ドリルで穴を開け、
カットした太めの金属(ゼムクリップ)を媒介に固定する
と言うもの。
穴は開いたが、
太めのクリップでも安定がイマイチ。
太さが足りない。
(何かねーかな・・・。)
そこで、
細いネジ釘をカットして
カットした部分を削り尖らせ、
(要は両側尖らせる。)
両方のパーツをネジ固定&接着。
でやってみる。
ところが!
ネジの堅いこと堅いこと。
ラジオペンチくらいじゃ
なかなか切れない。
ハンマーでガンガンやって
何回かカットして
ようやくベストの長さに。
接着して完了!
所用時間は3時間!!
さすがにまっさら綺麗って訳じゃないけど、
まあ、許容範囲か。
これで折れたら諦めよう。
ん?
諦めよう?
素朴な疑問がぽわ~んと浮かぶ。
そもそも、
このサングラスって
買ったばかりなんだよなあ。
しかも使ったのは3~4回。
すっかり忘れてたけど、
(もしかして交換?)
早速電話してみる。
「新しい物と交換しますのでお持ち下さい。」
ち~ん。