『いろいろ50 “紅ショウガ”』
税務署からの帰り道。
(お!松屋空いてんじゃん♪)
こういう時間帯はヒマなのかな、お客さんゼロ!
実は”紅ショウガ”好きなんですねえ♪
普段、紅ショウガを食べる機会って無いので
るんるん気分で紅ショウガを盛りに盛ってると、
一人のお客さんが。
髪はダークブラウンのロングレイヤー、
グレー系のタイトなミニスカートのセットアップ。
身長は160半ば?位。
ここまでは”OLさんらしき人が入って来た”なんだけど、
ただ、
食べ出したらもう釘付け!
(かっこえー!)
すらっとした脚を組み、
髪をワンサイドに、そしてやや右に顔を傾け、
牛丼をかっこむ姿がやけにカッコイイ。
全体的な見た目もかっこ良かったんだけど、
どんぶりの持ち方と箸の使い方、食べ方もかっこ良かった。
途中、
冷房が効き過ぎていたのか、
ジャケットを肩で羽織り、かっこみ続けるその姿。
紅ショウガを丼に乗せるその所作までもカッコ良かったよ♪
『いろいろ51 “Le Bron de Paris”』
“Le Bron de Paris”が先月末日を以て閉店した。
昨年末、”Velours”も閉店。
自分の好きなとこが無くなってくのは寂しい。
『いろいろ52 “プロット”』
photographerと言う手前、
著作権の事は専門の弁護士からいろいろ教えてもらっている。
分かってた気になってたけれど、畑が違うとまたちょっと違うらしく
例えば、推理小説の”プロット”には著作権が無いそうな。
(プロット=端的に言うとあらすじ。ここでは推理ネタ的な事。)
えーっ!
「じゃあ、いろんな人の推理ネタを混ぜて小説書いてもいいの??」
「良いんです。」
(と先日ラジオで言ってた。)
確かに推理ネタって出尽くした感はあるもんね。
それでも面白い推理小説を書く人は凄い!
ちなみに、
著作権侵害ってあまりピンと来ないと思うけれど
罰金、逮捕、実刑、そして民事補償もある立派な”犯罪”、
特にweb上での事は身近な事なので気をつけよう!
『いろいろ53 “FASHION’S NIGHT OUT 2015″』
今年も行われた”FASHION’S NIGHT OUT”
今回は仕事で行けなかったんだけど、
こういうイベントは愉しい。
左のチャコールがZadig&Voltaire限定Tシャツ。
右のボーダーは同限定ノベルティTシャツ。
Tシャツとスニーカーの”限定”に弱い笑。
(もちろん気に入ってが前提。)
ちなみに当日は収録だったんだけど、
(友人の五百田達成氏のヘアメイク)
ネプリーグ、すっごい勉強になる!
こういう知識のつけ方ってアリだと思う。
『いろいろ54 “COVER”』
ブログのCOVER変えたっす。