「マーマレードを作る。」

妻方の伯母から届いた荷物の中に

“甘夏みかん”。

(柑橘系大好き♪)

と、早速頂いた。もぐもぐ。

 

手紙には唐突に

「マーマレード美味しいよ!」

とあったんで、何の事かと思い妻に聞いたら

「これでマーマレード作ったら美味しいよって事だよ。」

「ふ〜ん、そんなん誰が作るん笑。」

「やまちゃんじゃない♪」

「オレ!?」

どうやら”料理が出来る人”と思われているようだ。

(一体誰から?どこから?の情報だろう。)

 

そりゃあ、一人暮らししてたんだから、

自分が食べるくらいの物は作るけど

そもそも”マーマレード”って作れるものなん笑?

 

(まあ、レシピくらいは見てみっか。)

とネットで探す。

手間はかかるけど、使う材料は甘夏と砂糖と時間だけ。

何かいろいろ材料やら調味料が必要なのはめんどいけど

ここまでシンプルなら。

(ま、やってみっか・・・。)

 

甘夏を丸ごと洗い、皮をむき、その皮を細くスライス。

たっぷりの水にさらし、よく揉む。

(シトラスオイルってのを出すらしい。確かに手がべとつく。)

レシピには水を変えながら2〜3回って書いてあったけど、

ちょっと多めにやってみる。

20150301a
すっごい手が冷たいよ。ひいー

 

その後、5分位煮て苦みを調整する。

(これは感覚のみに頼るしかないらしい。)

出来たら水にさらし、絞っておく。

実は袋から取り出しておく。

種も使うらしいけどパス。

 

実を潰しながら煮始める。

(水とかは一切いらない。)

その後、砂糖→皮の順。

焦げに注意&たまに撹拌で30分位煮る。

砂糖の量は感覚(好み)らしいけど、

甘さが足りなければ後で足せばいいし、

甘過ぎたら紅茶に入れるとか(+ハチミツ)で何とかなるだろう。

20150301b
ぐつぐつぐつ。

 

出来た。

と言いながら、

実はマーマレードってあまり好きじゃないと言うね。

(妻は大好きらしい。)

 

食べた。

あれ♪ 結構美味いよ。

甘さも苦みもほどほどにちょうどいい。

甘夏そのものが美味しいのと、

たまたま買っておいたちょっといい砂糖のおかげだな。

(これはまさにビギナーズラック!)

同じ物は二度と出来ないだろうなー。笑