「その1。『眉』」

まずは眉から行きますか。

まつ毛は3Dなので

前から横から上から下から見て

バランスよくカット。

ちなみにカットする時は

コームでとかして

バサッ切ると失敗の可能性大。

(穴があく事が多い。)

時間をかけて少しずつ。

ハサミだけに頼らず、

余分な所は毛抜きを使って。

 

ちなみに。

抜く時は生えてる方向に沿って抜くこと。

でないと、

次、生えてくるヤツが変な方向に生えて来る事があるので。

自分のヘアカットのオプションにも眉毛カットがあるけれど

息を止めて一本一本カットしていく。

もうそれはそれはミニマムな作業。

 

でも、

一度形が決まってしまえば、

後は自分でもお手入れ出来るので

まずは

「自分の形。」

を手に入れよう。

 

眉は、部分部分での濃さも違うし、

生え方も違う。

おまけに普通大体左右不均等。

これをうまくカット等で調節出来ただけで全然違う。

あとは、

アイブローペンシルで描くのか

アイシャドウで描くのか

色は黒なのか

茶なのか。

茶でもバリエーションがいろいろあるよね。

 

そして、

一番の難関が

『左眉。』

(左ききの人は右眉ね。)

鏡を見ながら描くと思うんだけど、

右手が邪魔!!!

おまけに眉尻に行くにしたがって

手が窮屈になって行くので

思ったより下がってしまっている人多。

コツはいろいろあるけれど

ニガテな方から描いてから

(右利きの人は左眉から)

右を揃えて描く。

左右均等にはこれが一番近道かな。