「今、僕たちに出来ること。」

今回の地震、本当に凄かった。

テレビは連日現地の様子を流しているけれど

筆舌に尽くし難い状況。

家族を失う悲しさ、

自分の家がなくなってしまう悲しさ、

皆、被災地の事を心配していると思う。

食料等、何かしてあげたいよね。

 

でも、焦ってもダメだ。

これだけインフラがダメになっていて

連絡も取れない。

こんな状況で気ばかり焦って行動したら

現地が混乱して逆に迷惑になってしまう。

だから

自分達にまず出来る事をやろう!

 

まず、ひとつめ。

『節電。』

現在、関東全域で電力不足による停電が起こっている。

(東京でさえ停電している所が数万軒あるとの事。)

これは誰でも今すぐ出来るよね、協力しよう。

 

ふたつめ。

『被災地以外の人は落ち着こう。』

東京でもコンビニやスーパーで物資を買い占めするような人がいて

混乱が加速している。

自分らにはまだ電気もガスも水道もある。

でも、現地は何も無い。

もっともっと大変な現実。

まず、こちらが落ち着こう。

 

みっつめ。

いたずらメールやチェーンメールの類。

これは人としての問題。

ただでさえ制限のある通信。

このおかげで大事な情報が伝わらない事もある。

また、それを信じて広めてしまっている善意も人もいるのだ。

間違ってしまった人は情報を訂正、

僕らも出所を確認した上で

皆に広めて行きたい。

皆、何とかしてあげたい気持ちがあると思う。

でも、今はまず専門の人達に任せよう。

インフラや通信が快復すれば

自分達の出番もやってくる。

焦らずその時を待とう。

 

あと、現実問題で今後

「お金」

が必要になってくると思う。

災害の時、現実に一番必要なのは「人力」と「お金」。

「人力」は字のごとく人の力。

現地でお手伝いする事。

でも、インフラが快復しない今、

さあ現地に行って!と言う訳にも行かないと思う。

それなら「お金。」

今後、いろいろな所で募金が行われると思う。

現地に行って何か出来なくても

募金は現実に被災地の方々の助けになると思う。

インフラや通信が快復するまで

まだ2~3週間はかかるようだ。

僕たちは、今後の為に力を貯めておこう。

 

☆募金その1☆

現在、アメブロ上で募金出来ます。

(アメブロやっている人。)

ピグに入って行くと

パソコンor携帯、どちらでも出来ます。

パソコンは「お出かけ」から

「地震情報交換広場」に行くと

アイテム販売機があり、そこで

『風船を買う』ことで募金出来ます。

携帯からピグにログイン。

「地震募金募集のお知らせ」

から入ってピグ用のTシャツを買うと

イコール募金になります。