「モラルとマナー。」

モラルとマナーに関しては、

ブログで書くときりがない。

 

禁止区域での歩きタバコやポイ捨てなんて言うに及ばず、

この道でこの速度?の意味無く運転の荒い車とか、

歩きスマホや自転車スマホとか。

特に後者なんて事故を起こした時

相手の人生を壊してしまう可能性もある上に、

賠償になったら自分どころか親の人生まで壊しかねない。

 

判例での賠償金額は2~3000万は普通で、

現在は約9500万が最高なのかな。

(9500万て一体いくら?)

5000万の家のローンを組んだら、

月々20万以上を40年位払う感じ。

 

それに、人に怪我をさせてしまった(後遺症やそれ以上も)事って

ずっと自分の心の傷になって遺る。

そのメール(LINE)がどれだけ大事かどうかは別として

そのメールと相手、自分、親の人生全てを天秤にかけられるなんて凄いことだ。

まあ、賠償金が怖いからってしないってのは本末転倒だけど

抑止力になるのなら、そういう考え方も致し方ないのかも知れない。

ほら、やっぱりきりがない。笑

 

ただ、

今日ニュースで見た

”犬税導入断念”に関して

犬好きでもあり、元々飼っていた人としてひとこと。

 

犬税と言っても分かりづらいと思うが、

要は飼い主の”糞放置対策費捻出”の苦肉の策。

犬を飼ってる人に年2千円負担してもらうと言う案だったが、

そもそも登録している人もいれば、いない人もいる中、

犬を飼っている人を全員把握する事自体不可能。

(その分の経費を回した方が早い。)

把握出来なければ不公平感が生じ、徴収も不可能。

 

ここで何が一番問題かと言うと、

こんなとても実現不可能な税制を

導入しなければならないくらい深刻な問題だと言うこと。

個々のモラルの擦り合わせって本当に難しい。

 

初めてParisに行った時

歴史的建造物の足元に犬の糞がごろごろしているのを見て、

何とも言えない気分になった。

インタビューでは

「皆、そうしてるわ♪」

 

 

「皆やってるから。」

よく聞かれる常套文句。

糞を放置している人も

タバコのポイ捨てする人も

花火大会の場所取りで公の芝生に油性スプレーで線引く人も。

 

注意されると逆ギレ。

このループもどうにもならない。

 

交通違反で切符切られている時に

「ああっ!今の車!あれはいーの?見逃すんだ、へえええ。」

何で自分だけって気持ちは分からなくもない。笑

でも、他の車が何かしたとしても

自分の罪が消える訳じゃない。

罰金も取られるし、点数も引かれる。

そこが切ないし、恥ずかしい。

 

以前、

千代田区で路上喫煙禁止条例が施行された時、

喫煙を咎められた女性が

「払えばいいんだろ!うるせえな!!」

とお金を投げつけた。

こんな醜い姿、後で自分で見たら切ないだろうに。

 

あ、

やっぱりきりがない。

 

とにもかくにも、まずは

「犬の糞は飼い主が責任持って始末しましょう!」