『パリ、写真。』パリ日記12/06(月)

写真で振り返ろう♪

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
mod’s hairパリ本店。
mod’s hair青山店に入ったのは19歳の頃。
感慨深いなあ。

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
結構雪が降った。
長野でも雪では傘をささないけど、ここパリも同じ。

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
物撮り並にパリの小物を撮りまくる。笑

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
ホテルのフロント。
フロントのkeikoさんにはお世話になりました、メルシィ♪

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
やっぱり絵になる。
パリはパースがつく所が多いから尚更。

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
ヒマさえあれば寄ったプランタン。

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
プランタンの隣なのに
何故かほとんど行かなかったギャラリーラファイエット。

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
凱旋門を真正面から。

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
そしてズームアップ。(門の右側部分。)
今回、わざわざ購入して持って行ったカメラの本領発揮!

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
セーヌ河。河岸は芝生とかかな?と思ったら車道だったりする。

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
一番行ったのは、やはりモノプリ。笑

 

ヘアメイク・ヤマグチノリアキのブログ。「It's now or never.」 
ルーヴルの夜の顔。タイムスリップ。
これが自分と同じ空間にあるんだもんなあ、やっぱすごいとこパリ。

 

そういえばすっかり忘れていたけれど

ヘアメイクとしての情報をひとつ。

それは

「パリは水道水が硬水なこと。」

(日本は一部を除きほとんど軟水。)

硬水は石灰分(カルシウムイオン、マグネシウムイオン)を含んでいるので

飲めるけれど洗顔や洗濯に不向き。

日本から持っていった洗顔料とかが

泡立ちにくいのですぐ分かるかな。

硬水で顔を洗うと肌がボロボロに、

髪もバサバサになる可能性が高く

(もちろん、個人差があるので硬水でも全然大丈夫な人もいます。

自分は肌は大丈夫でしたが、髪を含む全身の毛がゴワゴワになりました。笑)

お手入れは「拭き取り系のメイク落とし&化粧水たっぷり」を推奨。

やっぱり洗い流したいと言う人は

パリのモノプリに0.3ユーロ位の水が売っているのでそれを。

(確か1リットルか1.5リットルのペットボトル。)

敏感肌や肌にトラブルを抱えた人は気をつけた方がいーですな。

 

さあ、明日は帰国。

荷物まとめよっと。

PS
本日歩いた歩数=25000歩。(百以下切り捨て)

☆ヤマグチ的プティギィドゥ☆
『ガイドブック。』
旅行にかかせないのがガイドブック。
自分もいろいろな本をみてみた。
仕方ない話なのだが
ガイドブックといえども宣伝本。
「マイナスな情報」はほとんど掲載していない。
また、実際よりもややよさげに書いてあるのも詮方無い。
パリに来て一番必要だと思ったのは
「パリの全ての通りの名前が記載されている地図。」
まずはこれだと思う。そして
「ルビをふっておいて欲しい!」
また、通りの名前にプラス要素として
「交差点にある目印となる建物(ショップ等)が記載されている地図。」
これなら完璧!絶対売れます!!というか自分が買います!!!
出版会社の方々、是非ご一考を。
例えば、モノプリ、H&M、セフォラはパリじゅうにある。
でも、自分の地図に載ってたのは一箇所ずつだけ。
(何故その1店舗に絞られたのか不明。笑)
モノプリとセフォラに至っては、
初めに泊まっていたホテルから徒歩2~3分のとこにあったのに
全然気付かず、わざわざ遠い方へ出向いていた。
わざわざスケジュールに
「今日はセフォラに行く!」
なんて書いてた。せつな笑
結局、ガイドブックに付属してた地図に
ネット等で入手した情報を書き込んで
自分の地図を作って行動してた。
(これなら売れそう。笑)