ぽき!
朝起きて欠伸をしたら
顎から盛大に音が鳴った。
そういう事ってたまにあるけど
(結構な音だなあ)
と思っていたら”ぽき”。
口をちょっと大きく開けただけで
ぽきぽき。
ネットで調べると・・・
(これだ)
「顎関節症」
20代の頃、
一回なった事がある。
“ぽき”とは鳴らなかったが
痛みで口が半分しか開けられなかった。
(半分と言うのは上下半分でなくて左右半分、
左側が開かなくて、
食べ物は1センチ以下の大きさでないと
口に入らなかった)
でもその頃は、
自分に起きた身体のトラブルを
全く真面目に考えてなかったので、
(若さゆえ)
「いやあ、喋り過ぎたら
口が開かなくなっちゃいましたよお♪」
なんて言っていた。
ホント、バカだよなあ。
今は痛みは全く無いので
口腔外科に行こうか迷ったが、
予約の隙間に診てもらえるとの事。
(そこは3月上旬まで予約で一杯だった)
顎関節症の要因は
昔は”噛み合わせ”と言われて来たが、
現在は様々な要因があるらしい。
(もちろん噛み合わせの可能性もある)
自分に当てはまるのは、
1「TCH(歯列接触癖)」
口を閉じている時、上下の歯を噛んでいる。
2「長時間のパソコン作業」
3「片方だけで食べる」
20代の頃、右側に虫歯があったので
左だけで食べるクセがついてしまった。
(また20代かよ・・・)
4「ストレス」
ストレスに拠る筋肉の緊張。
(ストレス無しなんて不可能)
一番問題視されたのは、
1のTCH(歯列接触癖)。
通常、口を閉じている時
上下の歯は噛み合わさっていないのだが、
(上下の歯が触れ合っていない)
自分の場合は触れてる感じがする。
それとは別に
これには思い当たるふしがあって、
パソコン作業で集中する時、
いつの間にか歯を食いしばってる事が
物凄くあるんだな。
あと、
頭を洗う時もそう。
たぶん、
顔が濡れるから
歯を食いしばってしまうのだと思う。
いろいろ思い出すと、
しょっちゅう歯を食いしばってるっぽい。
パソコン作業なんて
1日8時間はやっているから、
かなりの割合で歯を食いしばってる。
それに歯科医の先生が言うには、
長時間歯が触れ合っているだけで
(食いしばっていなくても)
顎には相当負担がかかるらしい。
「ヤマグチさんは
口が指二本分開くと音が鳴る様なので、
それ以上口を開けないように意識して下さい。
それと、
普段上下の歯が接触しない様に意識して下さい。
それだけでかなり快くなりますよ」
たまたま、
かかりつけの歯科医さんに
作ってもらったマウスピースがあったので、
それを毎晩して寝ることにした。
一昨年くらいに
「これ付けて寝るといいですよ」
と作ってもらったマウスピース。
付けると”おえっ”ってなるんで
サボってたんだよなあ・・・
このマウスピース、
サボらずに毎晩して寝てたら
額関節症にはならなかったかも・・・
あ〜あ。
ぽき。
絶好調の時のホットケーキ
絶不調の時のホットケーキ