「ウォーキングをしても痩せない。でも、イイ事も沢山ある。」

もちろん、

普段、

全く何もしていない人とか、

自分くらいの身長(168)で

80キロ以上ある人が

毎日1万歩以上歩けば、

多少痩せるとは思う。

(その前にヒザがヤバい。)

 

7〜8年前の人間ドックの時、

「運動とかしていますか?」

の質問に

「えっと、

特に運動らしきものはしてませんけど、

毎日平均7000歩は歩いてますね。」

と、

ややドヤ顔で答えたら、

「9000歩は歩いて下さい。」

(えーっ!)

 

9000歩って言うと

自分の歩幅=約70センチ、

9000×70=630000センチ、

6.3キロか、

まあまああるな。

 

ウチと駅を

一往復半すればいいのか・・・。

“歩く”そのものは

全然出来そうだけど、

平均だからね。

(1日休んだら、翌日12.6キロ。)

 

しかも、

これって7〜8年前の事だから、

今は何歩あるけばいいのやら。

 

人間の代謝は、

年々減少の一途を辿る。

 

なので、

食生活と運動を

組み合わせて、

初めて体重は落ちていく。

 

ちなみに、

自分の食生活。

 

野菜は多めに摂っていて、

肉、油系はかなり抑えめ。

(特に肉好きではない。)

 

夜9時以降は食べないし、

酒・タバコもナシ。

(モヒート1杯で酔える。)

 

お腹は出てないし、

かと言ってマッチョでもない。

ごくごく普通の身体。

 

でも、

体重は多めらしくて、

目指すは60キロ位だそうだ。

(現在、64前後。)

 

ここ10年のあいだ、

1日平均7000歩(約5キロ)

歩いているが

体重は全く減っていない。

 

代謝の減少を考えると

水際で頑張っている感じだけど、

逆に考えると、

この以下の生活を送ったら

普通に太っていくって事だよね怖。

 

タイトルは

「ウォーキングしても痩せない。」

だけど、

いいことは沢山ある。

 

たくさん汗をかくと、

身体が締まるってのはあるし、

パソコン作業する前に、

5キロくらい歩いて、

汗をだーってかくと

頭もスッキリしていい。

(水分補給も忘れずに!)

 

これは、

ウォーキングをすると

自律神経が整うからだと思う。

また、

自分の様な逆食(逆流性食道炎)

の人にも効果は絶大だ。

 

あと、

便秘の人は

(特にデスクワークの人。)

絶対歩いた方がいい。

(便秘は悪玉菌増の原因にもなる。)

 

ウォーキングで

腸に刺激が加わると、

ぜんどう運動が促され

結果、

便秘が解消される。

 

先に触れた

「自律神経が整う」事で

腸の働きは良くなり、

結果、

便秘が解消される。

W効果!

 

大腸検査では

大量の洗浄液(下剤)を飲むんだけど、

飲んで座ったままだと

全然、便意が来ないんだよね。

 

で、

歩き出した途端、

「あいたたっ!」

即トイレ。

 

ウォーキングは

痩せないけど、

身体に良い事は

沢山あるね♪

 

ここんとこ

好きでハマってるのは、

 

早朝、

カフェでモーニングをして

6キロ程歩く。

そして、

午後から活動開始。

 

今日も行って来たけど、

頭も身体もスッキリ!

 


帽子必須×激汗必至×水分必須