「横浜二泊三日の旅。(前編)」

毎年3月は、

結婚記念日、誕生日、

そしてホワイトデーと

どう足掻いても逃れられない

とても楽しいイベントが

目白押しなのである。

 

最近、

妻の仕事(外資の経理)が

もの凄く忙しくなった。

しかも、

会社の事を聞けば聞くほど

不毛な忙しさを強いられている。

(これが世界の◯◯なのかねーてな具合。)

本当に頑張っているなあと思う。

 

なので、

「いつでも辞めていいよ。」

とは言っている。

 

毎年3月のイベント、

そして、

そんなお疲れモードを癒す為、

横浜で3日間過ごす事にした。

 

横浜は諏訪と同様、

二人にとってお気に入りな場所。

仕事を含め、

東京での生活を

100%忘れさせてくれる。

 

いつもは電車で行くのだけれど、

たまにはって事で

車で行ってみる。

 

二人共、

高速は嫌いなので

下道でゆっくり行く。

 

渋滞があったとしても、

全く急いでいないのだから

全く問題はない。

逆に

“どこかへ寄り道”

と言う選択肢が生まれていい。

 

初めて”Yahoo!ナビ”

を使ってみたけど、

地図がニガテの妻とは

相性が良かった様で、

“運転”と”ナビ”の分業制が確立した♪

 

宿泊は、

一番のお気に入りである

“ホテルニューグランド”。

 

いつもは

本館に泊まるのだけれど、

今回は故あって、

初日は”タワー館”に泊まる事に。

 

最上階と言う事で、

エレベーターは

セキュリティーキーを使うらしい。

(もちろん初めて。)

 

「うわあ!広いな!」

「見てこの眺め!」

 

今回の部屋、

ベイサイドに面した壁が

リビング、ベッドルーム共に

全面ガラスになっていた。

一言

「最高!」

と言っておこう。

 

タワー館は

“新しいホテル”なので

室内もそうだと思ったが、

調度品は本館と同じで、

とても雰囲気のある佇まいだった。

 

部屋は

リビングとベッドルームの二部屋、

64㎡と言う十分な広さ。

 

トイレは二つあり、

バスルームも広々。


この部屋に泊まった人がやるであろう”あるある”。「もしもし。」

 

アメニティは

「ブルガリ “オ.パフメ オーテヴェール”」。

 

自分は喘息持ちなので

香水系では合わないものがあるが、

これとは相性バッチリ、

とてもイイ香り。

シャンプーやトリートメント、

もの凄くスルッと指が通るのも◯。

 


グリーンティー系の香り。ランコムのアロマトニックに似ている。

 

眺め、雰囲気、佇まい、

あまりにも居心地がいいので、

すっかりお尻に

根が生えてしまった。

 

なので、

夜は部屋で飲む事にした。

まあ、

何度も泊まる事は無いので

こんな過ごし方もいいだろう。

 


ベッドルームからの夜景。壁全部が窓なんだけど、写真だと全然分からない汗。

 


リビングからの眺め。最近のスマホは良く撮れるが、広さに関してはまだまだ。

 

翌朝。

カーテンを閉めずに寝たので

部屋全体に日差しが差し込んでいる。

 

今日も快晴、

気持ちいい。

 

ベッドは

キングサイズなのかな。

(いわゆる”正方形”。)

寝心地は最高。

ぐっすり眠れた上に、

昨日痛かった腰の痛みが

すっかりとれている。

 

妻はまだ寝ている。

 

窓際の椅子に座って

ぐーっと伸びをする。

 

(この眺めだけで、1日過ごせるな。)

 

素敵な1日の始まりだ。

 


翌朝。室内からパノラマモードで撮ったけど、部屋の広さは全然伝わらないな。
友達がここから見える高層マンション(みなとみらい)に住んでいるのだが、良い所に住んでいるなあ。