「人間ドック@山王メディカルセンター。」

毎年恒例の人間ドック、

今年も

山王メディカルセンター。

 

人間ドックは

処置や治療と違い

“検査”なので、

どこの病院も

突出しての良し悪しは無いと思う。

 

この

山王メディカルセンター、

一番良い所は、

“丁寧&スムーズ” 。

 

受付は9時から。

早く着いてしまっても

ホテルの様なロビーで待つ事が出来る。

(係の人から番号札を渡される。)

 

で、

9時になると、

番号順にエレベーターに案内される。

 

5人ずつ

整然と案内されるので

(早く来たんだから自分が先!)

なんて殺伐な雰囲気を

味わう事もない。

気持ちに余裕がある。

 

受付定員数が少ないので、

“混む”事はない。

(その分、予約は取りづらい。)

それに、

旨い具合に

隙間隙間に検査が差し込まれて

雑誌を読む暇もないくらいスムーズ。

 

以前行っていた所は、

昼まではかかったが、

(長いとは全然思わない。)

今回は、

10時には着替えを終え

清算していた。

早い!

 

人間ドックで、

一番難儀なのが

“バリウム”。

 

やった事ある人は

分かると思うけれど、

検査の為

胃を膨らます薬を飲む。

この後の

“ゲップ禁止”

これがきつい。

 

硬いベッドの上で

寝たまま、

横に3回まわる時。

 

それと、

うつ伏せに寝て、

45度頭の方が下がる時。

 

ゲップが出たら

一からやり直し。

考えただけで辛い。

 

以前、

バリウムを飲んだ直後、

「ゲップしない様に気をつけて下さいね。」

「はい。ぐええええええええええ。」

と返事してしまった為、

ゲップが出てしまった知人がいた。

返事は絶対してはならない。

 

あとは特に面倒はなし、

ドック後の

お食事が待っている♡

 


これは和定食。鰻もある(鰻きらい笑)。左下の饅頭みたいのが劇うま。

 

人間ドック(半日)は

健康診断と違い、

どこで受けても

それなりな金額ではある。

 

男性が5万ちょいで、

女性がプラス婦人科分。

 

フリーランスの自分は

検査とかに全く興味がなく、

“病気したら治せばいい”。

と思っていた。

 

20年近く前、

見かねた妻が

「私も行くから一緒に行こう。」

と誘ってくれた。

 

結果、

自分は健康そのものだったが、

妻が再検査に。

 

あの時、

ドックに行くのを固辞してしたら、

今、

妻はここに居なかったと思う。

 

人生は

沢山の枝葉に別れている。

これが、

今まで生きて来た中で

一番の分岐点だったのは

間違いない。

 

それから

ずっとドックは受けている。

 

ちなみに、

山王はとても快適な分

3割ほど高い。

 

場所柄や施設の綺麗さ、

丁寧さ、親切さ、スムーズさを考えると、

3割増も納得。

 

あと、

ここに来る人達は

紳士淑女ばかり。

皆、

身なりがきちんとしていて

とても静かなのもいい。

(ちょっとお洒落して行く笑。)

 

最後、

食事をする所も

雰囲気はいいし、

とても静か。

 

和定は初めてだったので

写メを撮ってしまったけれど、

相当恥ずかしい行為。

(ちょっと後悔。)

 

今年は、

1月に入院したし、

慢性扁桃炎との戦いは

まだまだ続く。

 

癒着が進んでいるので

除去手術は難しいとのこと。

(炎症が起きれば起きるほど、

癒着は進む。)

 

やるとしたら

来年の5月くらいかなあ。

 

一昨年、今年と入院して

また来年入院かあ

とも思うけど、

早めに手を打った方がいいのかもね。

(かなり遅いけど。)

 


(使い捨てスリッパの底が厚いと言うのもイイ。)