「男の着物・その6(花緒をすげ替えに行くの巻。)」
先日書いたブログ、
の続編。
「花緒をすげ替える。」
(革製から布製へ)
って事だったけれど、
さて、
どこで出来るんだろう?
基本的に
呉服屋さんではやっていない。
(特に下駄はやってくれる所が少ない。)
浅草に行けば
どこかしらにあると思うが、
どこへ行けばいいのやら。
着付けを教えてくれた先生に
聞こうかなと思っていた矢先、
妻が会社で
お世話になっている先輩が、
行きつけの所を教えてくれた。
(ありがとうございます!)
場所は八王子、
「福島履物店」
早速行ってみた。
八王子は
車で通った事はあるけれど、
駅に降りるのは初めて。
こういう初めてのとこはいーね♪
何だろ?
今まで来た事がない街って感じかなあ。
(今まで行った所で似てる所がない。)
北口を出て、
左前方向、
三井住友銀行と
松屋の間の道を行く。
歩いて5分弱くらいで到着。
お運良く
お客さんはいなかったので、
早速花緒を見せて頂く。
今回の狙いは、
男性物ではなく女性物、
出来れば赤、橙、紫あたり。
(どれにしようかなあ♪迷うう。)
迷ったはいいのだが、
迷い過ぎて
逆に決め手を欠いてしまった汗。
そんな中、
男性物でシックなのがあった。
(う〜ん、
布製だからと言って、
100%痛くない訳じゃないよなあ。
まずは
それなりの時間履いてみないと。)
そういう意味では
まずはシックな色でいいのかも。
痛くなかったら、
また花緒変えればいいっしょ♪
所要時間は20分程、
出来上がりを試しばき。
「おお!痛くない!」
もちろん、
何時間か履いて
初めて分かる事だけれど、
現時点で
これだけ痛くないなら大丈夫そう。
初めから付いていた
印伝の革製花緒も、
今後使うかも知れないので
使える状態で外してもらった。
(ズバッと切っちゃうお店もある。)
花緒が2900円(税込)、
すげ替え代が1080円(税込)、
合計3980円なり。
花緒の在庫は、
サイトで掲載されている物でも
店舗になかったりする事もあるので、
(同じ物が沢山無いので)
柄が決まっている人は、
一度問い合わせをしてから行くのが◎。
ちなみに、
下駄や草履、雪駄は、
花緒がすげ替え出来ない物もあるので
そこは要確認。
もちろん、
ここで土台と花緒を買うと
すげ替えや調整は無料。
今回、
花緒は”布製”と書いたけれど、
ただの布ではなくて
いろいろ種類がある。
(土台や花緒に関しては
上記サイトを詳しく記載があります。)
また、
他店で購入した物も
快く引き受けてくれる。
ありがたいです!
これで
それなりに歩いても
痛くなかったら、
一気に一軍入りだね!
無地の縮緬と花柄が良い感じ♪よく見えないけど裏地がグレーで◎