先日、
の記事の中で、
“MacBookPro”がそろそろお迎えが・・・
と書いた。
その翌日、
そのMacBookProから
カラカラカラカラ・・・
「ワシはもうダメじゃ、
どうかワシの息のあるウチに・・・。」
と言う声が聞こえて来た。
(ウチのMac、男だったの?)
何とタイムリーな。
(買いに行くか・・・。)
今日はここ数日で
一番暑い日らしい。
(行った&書いたのは一昨日。)
朝イチでビックカメラにGO!
さくっと買っての帰り際。
「スミマセン、
袋二重にしてもらっていーすか。」
「この袋は10キロまで大丈夫ですよ♪」
「実はMacには因縁がありまして、
3回連続初期不良なんです。
なので、万が一、万が一を避ける為にも。。。」
「確かに!歩いていて、
水がザパーッとかかったりして!」
「そうなんです!笑」
(話が分かる人だあ♪)
車だから二重でなくていいんだけど、
万が一、億が一、
持ち手がぷつー!
「ああっ!」
ってのは避けたい。
もちろん、
今までの初期不良は
外部からの衝撃とかではない
ごくごく普通の初期不良。
少なくとも家に着くまで
Macの身はオレが守らねば!
無事とうちゃ〜く♪
(よーし、初期設定するぞ〜!)
(おお!コンパクトで軽い!
ふんふんふん♪)
箱から出して〜
テーブルの上に置いて〜
コンセントを差して〜
まずはコンセントを?
コンセントを??
ん???
(あれ?カチッとならないな。)
Macの電源アダプターは、
正方形の箱みたいのから
“プラグの刃”が、
90度になる様にカチッと出て来る。
でも、
90度とはならず、
70度くらいで止まって
それ以上動かない。
(おいおい!まさか初期不良じゃねーよな!)
Macを使い始めて
軽く20年。
ノートブックになってから
3台連続初期不良なのだ。
これもそうなら4台目、
この相性の悪さたるや
もはや神。
これ以上曲がらない。
これ以上押したら、
パキッ!
てなるのは間違い無い。
(はあ〜。)
時計は12時、
一番暑い時間に交換に行く。
(ビックカメラには連絡済。)
買う時、
えらい待たされたのもあって
(店内はガラだったんだけど運悪く。)
今度は店員さんがピュッ!
と飛んで来てくれた。
「この度は誠に申し訳ございません!」
「いえ、
ビックさんのせいではないので。
とりあえず見てもらっていいですか。」
「あ〜、これは。」
「これ以上無理に曲げてもいいんですかね。」
「よくないですね。」
「実はMacの初期不良、
これで4台連続なんですよ。」
「えーっ!」
店員さんのKさんも
同じMacを使っているらしく、
「とにかく、
これは交換させて頂きます!」
「ありがとうございます!」
交換したやつ。これが正解。
Kさんは全く悪くないのに、
平身低頭謝ってくれて恐縮。
でも、
荒んだ気持ちが和らいだ、
Kさんありがとう!
「この後、
家に帰って初期設定するんですが、
初期不良が起きない様
Kさんも祈っててもらっていいすか!」
「はい!お祈りしております!」
嬉。
初期設定、
ざっと問題無く終了。
Kさん!
祈りはちゃんと届きましたよ!
それにしても
4台連続初期不良って・・・
ちなみに、
今回買ったのはMacBookAir。
メールの初期設定が
今までと全く同じに入力しているのに
エラーになってしまうのが困。
(検索して解決。)
あとは、
ディスプレイの画質が
よくない事くらいかな。
でも、
カメラの仕事では使わないので、
特に気にならない。
かなり昔に買った外付けHD、
二つとも認識してくれたので◎。
数年後、
「5台連続初期不良」
と言う記事にならない事を祈る。