「インフルエンザ予防接種哀歌。」

この時期いつも迷うんだけど、

以前一回インフルエンザにかかった時の事を思い出すと

(やっぱり行っとくか・・・。)

 

接種の後は、

発熱、下痢、吐き気、発赤、頭痛、寒気、咳等の

副作用の可能性があるので、

受けた日の翌日はお休みである事が望ましい。

 

「こんな近くにあるんだったら、前から行けばよかったよ。」

「何で気付かなかったんだろうね。」

家から徒歩たった3分位の所に

予防接種出来るクリニックがあったのだ。

先代のお孫さんでまだ若い先生だけど、

注射、めっちゃ巧い。痛さゼロ。

ベリーショートヘアにピアスの似合う

素敵な女性だった。

来年からはここに来る事にしよう♪

(予防接種は予約が必要。)

 

 

その夜のこと。

「さ、寒い・・・。」

「寒い?」

妻の手を握ると冷たい。

(予防接種の副作用かな・・・)

とりあえず、

湯たんぽ入れたり、使い捨てカイロ貼ったりする。

 

それから数時間。

「う〜ん、う〜ん。」

 

(ん?)

パチと目が覚めた、朝4時くらい。

妻の呼吸が荒い。

 

「どしたー。」

何か”むあん”とする、

寝ぼけまなこでおでこに手をやると

(うわ!すげー熱ある!)

 

39度5分。

 

予防接種は不活化ワクチンなので

インフルエンザになる事は無いけど、

副作用にしては高熱だ。

 

数時間前はあっためてたけど、

今度は首、脇、おでこを一気に冷やす。

 

おでこのハンドタオル、

乗せて15秒くらいで温くなっていく。

どんどんとり変える。

わんこそばならぬ”わんこタオル”だ。

 

1時間程しても熱は下がらない。

現在の症状は

発熱、吐き気、発赤、頭痛、寒気、咳の6つ。

「救急行けそう?」

「出来ればまだ動きたくない。」

(とりあえず救急病院に電話をして聞いてみよう。)

インフルの時も急患でお世話になった大学病院に電話。

 

「もしもし。

昨日の夕方、インフルエンザの予防接種をしたんですが、

今、熱が39度5分あって、なかなか下がらないので、

すぐ急患で連れて行った方がいいか、

しばらく様子みた方がいいか伺いたいのですが。」

もちろん不活化ワクチンと言う事も知っている旨を伝える。

 

「診察をご希望ですか?」

「連れていった方が良ければ連れて行きます。」

「それはこちらでは分からないので、

救急相談センターに聞いてみて下さい。」

「そちらでは分からないんですか?」

「はい。」

(ほんとかよ!電話番号間違えたか?)

「番号は#7119です。」

 

救急相談センターに電話。

「もしもし、・・・以下同文。」

「予防接種をすると熱が出る事がありますので、

そのままでも大丈夫だと思いますが、

ご心配なら病院へ行った方がいいですね。」

「心配なのは間違い無く心配なんですが、

連れて行った方がいいかどうかのジャッジが難しくて。

そこで先程、救急病院に電話をしたんですが

こちらで聞いて下さいと言う事でお電話させて頂いたのですが。」

 

「予防接種をすると熱が出る事がありますので、

そのままでも大丈夫だと思いますが、

ご心配なら病院へ行った方がいいですね。」

「いや、それはそうなんですが、

連れて行った方がいいかどうかは分からないって感じでしょうか。」

「そうですね。」

(あれ?また電話間違えたか?)

 

普通、救急病院に電話すると

「とりあえず来て下さい。」

と必ず言う。(今までの経験上。)

でも今回は、

病院では分からないから救急相談センターへ聞けと言う。

救急相談センターはご心配ならどうぞと言う。

これって聞いてる意味あんのか?

 

(予防接種を受けたクリニック、

さすがにやってないよなあ・・・)

診察券を見ると、

「緊急の場合はこちらへ」

と電話番号(携帯番号)が書いてあった。

(朝5時・・・緊急じゃないかも知れないけど、

緊急でもあるっちゃある。電話しても大丈夫かな・・・。)

 

「もしもし、朝早く申し訳ありません。

昨日の夕方予防接種を受けたヤマグチと申します。

・・・以下同文。」

「ああ、ヤマグチさん、どうしましたか?」

先生のハッキリとした声、

起きてたのかな。

 

今の症状をいろいろ聞いてくれて、

これこれこういう状態であれば、しばらく様子見て下さい。

これこれこういう状態になったら、来て下さい。

を的確に応えてくれた。

(ほっ、聞きたかったのはこれ。

最初からここに電話すればよかった・・・。)

 

万が一、

急患で不測の事態が起きた時を考えると

相談を受けた側としては、

「こちらは分かりませんと言った、指示もしていません。」

と言う防波堤をはりたいのは分かる。

でも、

こちらも電話で診察して欲しい訳じゃないし、

責任をとって欲しい訳でもない。

判断するのはこちらでいい、

せめてアドバイスくらいは欲しい。

 

12時現在、

熱は38度台、1度は下がった。

このまま夕方までに38度を切ったら安静&経過観察、

38度以上だったら連れて行く。

って事にしよう。

 

20161120a
数日前、急性大腸炎でう◎ちや腸液が出て大変だったたんたん。
昨日も帰宅したら、たんたんの部屋がう◎ちだらけ!
たんたん洗いと部屋の掃除大わらわ。今は自分以外ぐっすり寝ている笑。