「それではヤマグチさん、
今からリハビリの説明をしますね。」
(はうあ!リハビリ汗。)
リハビリと言うと、
“大きな病気やケガをした後、
日常生活に戻る為の大変な治療。”
と言うイメージだったけれど、
自分程度のケガでも
(股関節捻挫と大腿筋挫傷)
リハビリって言うんだね。
股関節をいわしてから、
早一ヶ月強。
安静にしていれば治る的な感じだったけれど、
快くなるどころか
日々徐々に悪化。
整骨院と整形外科に通っているけれど、
どちらの見解も同じ。
「患部を温める。」
「安静にする。」
でも、
このふたつが分かりにくい。
先生曰く、
基本は温め、痛い時は冷やすって言うけれど
どこまでが”基本”で、
どこまでが”痛い時”かの境界線が判断出来ない。
あと、
“安静”が難しい。
安静にじっとしてたら
筋肉がこわばってしまうのでNG。
でも、
ヘタに動かしてもNG。
それに
安静ってどんな格好?
寝てても痛いし、
座り過ぎはよくないって言うし。
意外と苦戦を強いられている。
薬も
バファリンが効いたり効かなかったり、
湿布やバンテリンも効いたり効かなかったりで
全く埒があかない。
今日は整形外科。
レントゲンで骨には問題無しって事で、
温熱&電気的な治療=リハビリをする事になった。
(&鎮痛剤投薬+貼湿布)
これで2週間のあいだ通えるだけ通い、
あまり快くならなかったら、
MRI検査とのこと。
(MRIめんどいな。これだけは避けたい。)
整形外科や整骨院は大体2時間待ち。
まあ病院と名の付く所はどれも同じ。
以前、お年寄りから
「生きているだけで腰が痛い。」
と言う嘆きを聞いたけど、
まさに周りはお年寄りばかり。
生きて行くって大変だ。
自分も、
今からリハビリとか言ってたら
先が思いやられる。
そんな2時間待ちの中、
救いがあるとしたら、
”自分の順番が今どの辺りなのか
スマホで分かる”こと。
しかも!
その整形外科のすぐ側に
よく行くcafeがあること。
自分の順番ギリギリまで
時間が潰せて助かる。
小中高とスポーツやってたから
体力貯金が十分にあった。
40になるまではその貯金で喰えたけど、
さすがにスッカラカン。
早く治して、
コツコツと積み立て貯金して行かないとだな。