「たんたん130話『猫って飼い易い?』」

あーさぶ。

これから雪になるのかなあ。

 

先日の”サーバーダウン“から10日程経ち、

ようやくゴールが見えて来た。

(出来れば今日明日中にも。)

 

(もう6時か、ニュースでも見よ。)

と休憩がてらテレビを点ける。

昨日の朝、

時計代わりに就けた”あさが来た”以来のNHK。

 

(お、猫特集だ♪)

何と言うタイミング、いいね♪

 

昨今は犬より猫を飼う人が増えているとの事。

(へーそうなんだ。)

 

取材された人のコメント。

「猫は散歩しなくてもいいですし、

トイレもちゃんとしますし、

玄関で迎えてくれたりするんですよ♪」

 

解説者のコメント。

「猫って飼い易いですからね〜。」

 

そうか?

本当に猫って飼い易いか?

 

いやいや、

もちろん”易さ難さ”で言うのなら”易い”とは思う。

 

でも、

猫は飼い易いんじゃなくて、

飼う人が猫に愛情があるからこそ

“難い”と感じないだけなんじゃないのかなあ。

 

犬や猫が好きで飼ってる人は

”飼い易い”から飼ってるんじゃない。

飼ってるのは”好き”だからこそ。

だから苦楽も共に出来るんじゃない。

 

だから、

「今、猫ってブームで、しかも飼い易いんですよねえ。」

なんて安易に言って欲しく無い。

(しかも命を”ブーム”って言うのも。物じゃないんだから。)

NHKは良い所だけ取り上げて

何をどこに着地させたいんだろう?

 

犬や猫を飼ってる人は、

可愛さと大変さが同居している事を

ちゃんと知って飼ってるからいいけれど、

「へー、猫ってブームで飼い易いんだあ。」

って、

何の心の準備もなく

飼う人が増えたら・・・

 

なんて、そこまで考えて作ってる訳ないか失笑。

時間の枠内でやろうとすると

こういう形になってしまうんだろうけど。

 

犬や猫が可愛いのは分かる。

それがやりたいんだったら、

「それでは、しばらく可愛いわんちゃんや、

ねこちゃんの映像をお愉しみ下さい。」

でいいよ笑。

 

最近、

テレビでもネットでもそういうのが目立つけど、

発信する側はもうちょっと

自分達の言葉の重みを考えて欲しいな。

 

PS
先のブログでも報告した寄付報告。
東京キャットガーディアン主宰の山本さんからもメール頂きました!
TシャツやiPhoneケースお買い上げの方々、
再びこの場でお礼申し上げます!ありがとう!
今後とも引き続きよろしくお願いします!!
original cat goods (T-shirt,hoodie,tote bag) “NOVIDA 
original cat goods (iPhone case) “NOVIDA

 

20160129
今日は寒いから特にまんまる(^^)