たんたんは交通事故の後遺症で歩く事が出来ない。
(下半身不随なので、”はいはい”は出来る。)
保護した時の悩みのひとつが
”運動不足”。
やはり自由に動けないと
筋肉、筋力はアッと言う間に落ちてしまう。
せめて動く前脚だけでも
健康でいさせてあげたい。
本当は部屋で自由にさせたいけれど
たんたんは下半身に感覚が全く無いので、
家に誰も居ない時、
脚が何かに引っ掛かったりしたら
助けてあげられない。
(脚に感覚が無いので、
脚がどんな状態でも無理やり歩いて行ってしまう。)
そしてもうひとつ。
下半身がぺたっと床についてしまうので、
床が完全に除菌されてなければならない。
(または頻繁に交換してあげられるか。)
もちろん小さなゴミもダメ。
じゃないと、
バイキンが入ってしまったり、
傷がついたりしてしまう事もある。
特に膀胱炎は、圧迫排尿のたんたんには大敵。
今は2畳くらいのケージの中で暮らしているけど、
何とか運動させたい。
或る日のこと、
そんな親の心を知ってか知らずか、
たんたんが
「にゃーにゃー。」
と呼んでいる。
「どしたー。」
近くまで行って
「おいで〜♪」
と言うと
うんせうんせと近づいてくる。
(それがもの凄く可愛い。)
で、
だーっ!と逃げて、おうちに隠れる。
名前を呼ぶ。
また来る。
で、
だーっ!と逃げて、おうちに隠れる。
これが最近の流行りのようだ♪
と思うのは自分が勝手に思ってるだけで
実は、
何となく出て来たけど
やろーが近づいて来たから逃げている。
と言う方が正しいのかも知れない・・・汗。
これが初動画!
自分の声がめちゃ高いけど笑、猫と話す時は高い声が良いそうな☆
音声(と言うかワタクシの声)ちょい大きいかも知れないのでご注意をば汗。
ちなみにたんたんは、声を出さずに”あっくん”と鳴く♪
何故かたんたんの部屋だけヒョウ柄だらけ・・・猫だから?
チャリティー猫グッズ、好評発売中です!
https://suzuri.jp/JOYEUXJOEL
http://www.joyeuxjoel.com/charity.html
こちらのマグカップは両面印刷です。(上記サイトは片面印刷。)