昨日の続き、三日目。
そんなこんなで
レギュラーに。
背番号は『10番。』
この時代、バスケットをしてたら
憧れの背番号はひとケタ。
(当時は4番がキャプテン、5、6、7、8番がレギュラー番号だった。)
でも、
『10番なのにレギュラー。』
って言う響きがとてもよくてね。
今も好きな番号は10。
ウチの攻撃のメインは
4番と5番によるハイ&ローのポストプレイ。
8番9番がミドルから射抜く。
(相手がほとんどゾーンだったので。)
リバウンドが強かったので
外しても、このローテで得点。
自分はカットインはしたけれど、
ほとんどリバウンドからの速攻で
試合中はずっと走りっぱなし。
一個上の先輩が激強だったおかげで
(その先輩達相手に練習していたので。)
対外試合の勝率は9割超。
100点ゲームも多かったと思う。
と言っても長野の中だけの話だけど笑。
自分が一年の時、
三年生のユニフォームは
赤のメッシュで文字も英文。
スラムダンクの湘北をもっと派手にした感じだった。
髪も長い人が沢山いてバッシュも派手派手。
この時代でこれは凄い事だと思う。
でも、弱かったんだよね。泣
そこで、一個上からは
「質実剛健。」にシフトチェンジ。
ユニフォームも白と濃紺、文字も漢字に。
バッシュもレザーは禁止、キャンパスのみに。
自分らの時はちょっと緩くなったおかげで
皆、洒落っ気が出て来て。笑
自分もオニツカ(キャンパス)から
ナイキ(レザー)にしちゃったりして♪
忘れもしない
「ナイキのブレザー、12000円。」
次は
「アディダスのスーパースター、13500円。」
高けえなあ。
こんな高いバッシュなのに
猛練習のおかげですぐに履き潰しちゃうんだよね。
親に感謝!
ジョーダンのファースト。バスケットをやってた人にとっては宝物☆
ああ、ちなみに
何で洒落っ気が出て来たかと言うと
「ギャラリーが沢山いたから。笑」
ウチは体育館が二階席とかあった上に
(大会で使ったりするデカい&新しい体育館だった。)
チームには人気者も多かったので
放課後、見学者が沢山来てたんだよね。
女のコの目を意識してたんだねえ。笑
ませガキ♪
県大会は普通に勝ってたんで
テレビのニュースでも映ってねえ♪
ちょうど自分のフリースローのシーンでねえ。
外してねえ・・・泣。
さあ、明日は最終日。
お楽しみに♪