震災から早11日。
もちろんの事だが
情報はテレビやネットでしか入って来ない。
情報はあったにこした事は無い。
だが、それは諸刃の剣でもある。
いつもなら気にもならない情報に
いつのまにか尾ひれ背びれがつく。
憶測が憶測を呼び
風評被害に至る。
負の連鎖。
誰々が失言した。
誰々がこんな事を言っていたらしい。
それにあげ足取りまで絡み
批判や中傷が集中。
それに対してまた批判や中傷が集まる。
行き場をなくした
不安、憤り、悲しみ、怒りが
弱い所を見つけては流れ込んで行く。
自分も初めは
恥知らずな行いや言動、
不安を煽るだけのテレビ報道、
そして無力な自分に
憤り、怒り、悲しみを感じていた。
ただ、
それを感情にまかせて吐き出すだけでは
何の解決にもならない。
だが
人には育って来た環境や人となりがある。
一概に否定は出来ない。
言うな書くなでは軋轢を生むだけだ。
ここにも負の連鎖がある。
今まで
今、出来る事として
『募金』『節電』
を挙げて来た。
そして、もうひとつ自分に出来る大事なこと。
それは
『今まで通りブレない気持ちを持ち続ける事。』
そして、それを
『周りにうまく伝えていく事。』
少なくとも、自分の周りの人達、関わる人達には
「ああ、この人が大丈夫って言ってるんだから大丈夫。」
とうまく伝えてあげられるといいと思う。
自分や自分の周りの人間が平常心であればあるほど
また、そんな人が増えれば増える程
被災地の人達への安心に繋がると思う。
それが今後の復興への力になると信じる。
自分は東京にいるので
被災地の本当の辛さ、大変さは分からないと思う。
ただ、現状がただならない状況であること事だけは分かる。
きれいごとや、激励の言葉「だけ」では
何の助けにも解決にもならない事も。
だからこそ、
草の根的な行動、言動で
少しでも力になれればと思う。
原発の問題が収束すれば
一気に風向きは変わるのは間違いない。
今がふんばりどき、皆で協力して乗り越えよう。