「何でこんなぎょーさん女の人がおるんや、これ~。」
「あたし、これ嫌いやわ。気色悪ぅ~。」
ここはオルセー美術館の中。
関西弁のおばちゃん3人とおっちゃんが1人
絵を鑑賞中。
その内、おっちゃんが
おもむろに絵の写真を撮り出した。
「アンタ、何でこんな絵の写真撮ってるん。必要ないやろ。」
「いや、でもな♪」
パシャ!パシャ!!
フラッシュが光る。
(これは教えてあげた方がいーかな・・・。)
と思った途端、
『ヘイ!!!スィルヴプレ!!!!スィルヴプレ!!!!!スィルヴプレ!!!!!!』
怒号が響く。
屈強な警備員3名が駆けつけ彼らを取り囲んだ!
『ヘイ!!!スィルヴプレ!!!!』
そう。
オルセーは撮影禁止。
(もちろんフラッシュも。)
「アイムソーリー、アイムソーリー。」
「ほら!だから言ったやろ!!こんな写真撮るからやで!!!」
ああ・・・とほほ。
オルセーは地上階、中階、上階の3層になっているのだが
上階への階段が目立たない奥にあって
見逃す人もいると思う!
(いるよね?いるよね?しくしく。)
そう、見逃しました。
メインの上階を見てないのです・・・。
がっくり・・・。
先日も書いたジュテーム♪
ここオルセーもジュテーム全開です。笑
今月クリスマスだもんね。
美術品を前に愛を語る。
パリですなあ♪
この日はまたルーヴルに行って来た。
ミュージアムパス、便利便利♪
先日行った時に
ラ・トゥールの「大工のヨゼフ」
をカミさんが見逃したとの事。
ろうそくの灯の明と暗を
絵で表現出来ているなんて凄い。
手から漏れる灯までリアルに表現されていて
温度まで感じる事が出来る。
(いい加減「凄い」って言葉何とかならんかな。
もっと適切な言葉があるはず!)
でも凄い。
ルーヴルでもオルセーでも
いろいろ沢山の絵を見て
とても勉強になったこと。
それは
「構図。」
自分の思いもつかないような構図。
自分も写真を撮る時は
一枚一枚絵を描くつもりで撮っているので
とても勉強になった。
これからの撮影に活かせればいいと思う。
☆本日歩いた歩数☆
27000歩。(百以下切り捨て)
☆ヤマグチ的プティギィドゥ☆
『ホテル飯。』
海外に行ったらかかせないのがホテル飯。
外食ももちろんするけど
デリとかいろんなとこで好きな物買って来て
ホテルで食べるのもめっちゃ楽しいのだ♪
ただ、この時期は買った時暖かくても
ホテルに着くまでに冷めてしまうのが難点。
気温零度だもんね。笑
ご飯と言う訳ではないが
Knorr(クノール)の
「Secrets de Grand-Mere」
(おばあちゃんの秘密)
という粉末のスープ。
(お湯を入れるだけ。)
そのまま飲んでも美味しいけど
コショウとチーズを入れると神の味に♪
パンはどこで買っても美味しいので
ちょっと小腹が空いたらこれでオッケー!
食べ過ぎたかな?と思った時は
ホテルでこれとリンゴを食べてました。
(最近ちょっと太りそうだったもので・・・へへ。)
価格は3袋入って1ユーロちょっと位、おススメです!
あとLUのお菓子は安くて美味しいです。
ちょっとしたおやつに♪