自宅が18年経った事から、
屋根と壁を”やる”事に。
壁は洗浄してヒビ等を補修、
その後三度塗り。
一方、
屋根は”葺き替え”をしようと
思ったけれど、
まあお金のかかること。
で、
この家を施工した某大手住宅会社に
相談すると
「重ね葺きはどうでしょうか?」
「重ね葺き?」
要は、
既存のスレート屋根は
そのままに、
その上に更に屋根を葺く
と言う工法。
これだと、
スレート屋根の撤去、
処分にかかるお金が浮く。
(これが結構なお値段)
「屋根を重ねたら
重いんじゃないの?
家、大丈夫?」
と思いきや、
最新の屋根は
超軽量でしかも耐久力↑↑。
(もちろん検査はある)
工事は、
6月の上旬から始めて、
終わったのが
ちょうど一ヶ月経った7月上旬。
これがかなり運が良くて、
雨に拠る順延は
梅雨時にも関わらず
たったの1日。
もうひとつ
運が良かったのが、
「材料費の上昇」
ちょうど相談した時は、
まだそこまで値上げして
いなかったので、
大急ぎで在庫を抑えて貰った
セーフ。
ちなみに費用は
全部で新型クラウン(ハイブリッド)
のちょうど半分くらい。
よく、
持ち家か賃貸か
って話になるけれど、
どっちなんだろう。
(壁、屋根、給湯器、トイレ、風呂、
この辺りが金喰い虫)
そういえばこの前、
給湯器の定期点検して貰ったら
そろそろっぽい・・・。
そろそろですかあ。
わーい!綺麗で嬉。