「テレワーク時にオススメ!自宅しかも部屋での足湯最高!」

緊急事態宣言が出て

リモート(テレワーク)が増えた昨今、

デスクワークの人達

特に女性は注意が必要。

 

1時間に一度は

必ず席を立ち、

休憩&ストレッチ、

出来れば少し歩くべし!

 

妻なんか、

外資経理と言う

ベタベタのデスクワーカーなので、

何も言わなきゃ

一日中デスクに向き合っている。

 

その結果

血行が悪くなり、

脚がパンパンにむくんで

最近は手指まで

むくむ様になって来た。

 

ただでさえ

婦人科系病を総ナメしているから、

(軽いのから最重まで。)

先日は

夜中に痛さでうんうん唸ってた。

 

十数年前から、

婦人科系病には何が効くかと

いろいろ調べてはいるが、

即効性があるものは

なかなか見つからない。

 

そんな中、

最近思いついたのが

「足湯。」

 

バケツでも何でもいいので

(ウチはゴミ箱w)

お風呂より

ほんのちょい熱めかなー

くらいのお湯を入れ、

15分〜20分浸かるだけ。

(好みの入浴剤入れると尚♡)

 

ちなみに深さは、

“三陰交”と言うツボ

(辛いならまずここ押しとけ!なとこ)

が浸かっていればOK。

 

ウチは今、

毎日体温測ってるんだけど

先日妻が35度くらいの日があった。

 

人間は体温が1度下がると

免疫力が30%下がる

と言われているので

慌てて足湯した。

 

で、

その後測ったら

36度台に復帰、

それから落ちる事はなかった。

効果てきめん!

 

自分も漬かってみたけど

すごく気持ちよかった!

気持ちいいと言う

メンタルそのものも

免疫力を上げる。

 

たぶん、

妻が超健康児で

自分がヘアメイクじゃなかったら、

足湯には辿り着かなかったと思う。

(ヘアメイクは、

撮影時のモデルの体調を

把握するのも大事な役目なので。)

 

自分の知る限り、

婦人科系の悩みを持ってる人は

物凄く沢山いる。

これから暑くなるし、

足がスッキリするだけで

気分転換にもなり、

めっちゃ気持ちイイ。

 

それに、

免疫力を上げる事は

新型コロナウイルス対策として

かなり重要。

一石二鳥だね。

 

面倒っちゃ

面倒だと思うけれど、

4,50代で働いている人で

(下手すると30代でも)

十分に運動出来ている人は

ほとんどいないと思う。

 

だからこその足湯。

“治療”と思ってやると

そんなに大変じゃないと思うし、

もはや治療と言える人も

多いんじゃないかとも思う。

 

リモートの人は

週1〜2とかでもお試しあれ。

もし、

夫婦でリモートなら

尚お試しあれ。

気持ちいい事だけは保証します♪

 


足湯中、スマホ落下に注意!(写メるなら尚更!)