「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019。」

に行って来た。

 

正直、

全然盛り上がってなかったです笑。

 

一昨年とか

それ以前の時は、

表参道全体が盛り上がっていて、

尚かつ

人が一杯いたんだけどね。

 

一応、

ファッションと”ショッピング”

のイベントなんだけど、

買い物袋を手にした人は

殆ど見られなかった。

 

まあ、

ファッション界が低迷している今、

こんな感じなんだろうなと思う。

 

 

今回も妻を伴って

いつも行くZ&Vに行ったんだけど、

ノベルティのくじ引きに

数人並んでいた位で、

買い物客は・・・

妻ぐらい?笑

 

来年はあるのかなあ、

心配だよ〜。

 

ファッション界の衰退って、

ファストファッション(H&M等)や

SPAブランド(ユニクロ等)の出現で、

ファッションと言う物が

より身近になったからだと思う。

 

身近であり、手に入り易い

ファストファッションやSPAは

スーパーの食料品の様に売れる。

 

でも、

身近になると

“憧れ”を感じない。

 

ファッションって、

自分にとって”憧れ”であり、

とても大切なこと。

 

だから、

ファッション界の衰退って

本当に寂しい。

 

例えばだけど、

仕事でも

プライベートでも、

これから出かける

って時には鏡を見るよね。

 

その時、

(よし♪)

と思えるだけで、

もうその日は

良い一日なんだよね。

分かるかなあ。

 

特に仕事なんて如実。

 

社会人になって

35年以上経つけど、

フリーランスの自分にとっては

仕事って毎回が”戦”(いくさ)。

 

フリーランスって事は、

小国の主。

戦場では、

各国の主達が相手。

 

そんときに、

野良着で行ったら

戦にならない。

 

別に洋服や靴で

仕事する訳じゃないけど、

現場で

モチベーションをあげるには、

自分を常に

最高な状態に持って行くには、

「自分の好きな服(甲冑)を纏って行く。」

自分には

絶対的に欠かせないこと。

 

まあ、

ファッション界がどうあれ

自分は自分。

 

今後、

いつどんな時でも、

“蒲生氏郷”(がもううじさと)

の様な甲冑を

纏っていたいと思う。

(まあカッコイイから笑、

検索してみて下され。)

 


赤揃えならぬ、黒揃え。