「え?FILAのスニーカーってライセンス販売なの?」

先月、

FILAのスニーカーを買った。

 

FILAは

“グラントヒル”モデル以来、

25年ぶりくらい?

楽しみなのだ!

 

ネットだったので

サイズが心配だったけど、

27.5でピッタリ!

(いつもは28センチ)

 

とても気に入ったんだけど

難点がいくつかあったので、

もう1足注文!

(新品なのだから、綺麗なのが届いて欲しい!)

 


自分あるあるの”2足買い”。

 

買ってすぐは

雨で履けなかったけど、

ソールの厚みも十分で疲れない。

(イイモノ買った〜♪)

 


シンプルな格好にバッチリ!

 

で、

久々に天気だったので、

(今日はFILA履こ〜♪)

と思ったら、

 

(あ。)

 

なんと、

紐を通すループが取れてる。

(まだ1回しか履いてない。)

 


手前の方のくるぶし辺りの黒いループが取れた。

 

画像を見ると分かるけど、

シューの通し方が変わっていて

取れた所は、

くるぶしの上辺りの

テンションのかからない場所。

 

(これ初期不良でしょう。)

 

買ったゼビオに連絡するも、

買ったのは6月半ばで

交換可能な1週間は過ぎている。

履いたのが1回と言っても

それは俺しか知らない事なので、

商品を回収後、

調査してお返事とのこと。

 

もちろん、

転んだとか、

事故とかで取れたなら

分かるけど、

買って3週間、

毎日履いたとしても

ループが取れるのってダメじゃない?

 

まあ、

1回しか履いてないって

自己申告なので、

調査は居るよな。

 

調査するのは当然として

(視認してもらわないといけないし。)

まず最初に言って来たのが、

調査でFILA側に問題がなければ

着払いで送るとの事。

(え。)

 

まずは、

調査して問題があったら

交換または返金(在庫がなければ)、

なければ直払いで返送

って話じゃないの。

 

“FILA側に問題がなければ”が

何故デフォルトなのか

相当モヤる。

 

ちなみに、

スニーカー好きで

今まで買ったのは

累計500足は超えてると思うけど、

(現所有は40足位。)

こういう壊れ方は初めて。

 

で、

話していて驚いたのが、

FILAのスニーカーって

丸紅フットウエアと言う会社が

ライセンス販売してる事。

(FILAの人から聞いた。)

 

え!

FILAのスニーカーって

ライセンス商品なの!

メーカーの自社製品じゃないんだ。

 

スポーツシューズを

スポーツメーカーじゃない

会社が作ってたのか。

(メレルの取り扱いはあるけど

輸入販売のみ。)

 

ああ、

なんか納得。

 

FILAのオフィシャルサイトを見て

また納得。

 

数年前、

いつも買ってる靴下の品質が

ガタ落ちして、

(1回履いただけで、

毛玉だらけになった。)

買った翌日だったので、

交換してくれたんだけど、

(もちろん調査アリ。)

その時に

「ライセンス会社が変わったので、

質が落ちてしまったのかも知れないです。」

と言っていた。

 

しかも、

それを言ってたのは

そのライセンス会社の人。

「以前のような品質の物が作れる様に

頑張ります!」

と言っていて好印象だった。

 

所詮、物なので

不良が起こるのは仕方ない。

たまたまこの1足だけが

ってのを祈ろう。

 

今日が水曜日で、

最短、

来週佐川の人が取りに来るらしい。

そんなに遅くに来て、

交換って事になっても

在庫あんのかな。

 

一番心配なのは、

全く履いてない二足目。

 

今後、

買った日からは

どんどん日が経っていくので、

いくら未使用と言っても、

1回履いて壊れても

調査もしてくれないし、

ましてや、

交換もしてくれないらしい。

 

スニーカーはよく買うので、

買って1〜2年そのままってのも

普通にあるけど、

不良なんて一度もないから

結構ショックだなあ。

 

でも、

そこがメーカーとライセンスの差

なのかもね、

品質も対応も。

 

もちろん、

何でも認めてたら

対処しきれないから、

ルール(規約)は絶対必要だと思うけれど、

対応は大事と思う。

 

今回学んだ事。

1、
「買ったらすぐ履け!
少なくても1週間は毎日履く事!」

2、
「梅雨の時期は買うな!
雨の少ない時期に買って履く事!」