毎年恒例の人間ドック、
今回は諸事情により
半年早め。
また、
今回は従来の山王メディカルセンターではなく、
お初の
場所は大手町駅直結なんだけど、
朝のラッシュは避けたい。
って事で、
朝6時過ぎに家を出る。
1時間以上待つ事になるけど
あの混雑よりはマシ。
そんな電車、
意外と混んでなくてラッキー。
大手駅7時45分着。
皆、
朝の定時、
行く方向は決まっているので
いくつもの人の流れがある。
でも、
大手町の駅そのものが
お初の自分。
人の流れに入っていけない〜〜〜〜。
あうあう。
でも、
C13bの出口からは直なので
すぐ分かった、ふぅ。
パレスビルは
パレスホテルの隣。
エレベーター前に
セキュリティと改札みたいのがあって
IDカードが無いと
エレベーターさえ乗れない。
警備員さんに声をかける。
「お名前を頂けますか?」
「ヤマグチです。」
「ヤマグチ様・・・承っております。
この臨時のIDカードでお入り下さい。」
予約には
余裕をとってあるらしく、
(人が被らない様に)
人はいるけれど混雑なし、
流れもスムーズ。
設備の綺麗さと
スタッフのレベルの高さは
山王と同様、
とても良い感じ。
売りは、
待ち時間に皇居を見下ろせるロケーション
だけど、
もちろん、
院内は撮影禁止。
(そんな人いない。)
ギリ撮れるのは、この更衣室のみ。
個室で入口に鍵もかかるので、ここならOK!
(どこ見てんだろ?)
年齢層は
若くても40代、
メインは50代〜70代。
大人の人間ドック。
ただ!
おじさん(60歳〜70歳代)が殆どなので
こういう事はある。
「これから採血をします、
左右どちらかの腕をお出し下さい。」
「左、右、どっちにしようかなあ。」
「どちらでもお好きな方でどうぞ。」
「キミはどっちが好き?」
「えっ。」
スタッフさん大変だあ。
こういうおじさん、
ホントに沢山いる。
かかりつけの歯医者さんなんて
歯科技工士さんに
「手、握ってていい?」
なんてのもいる。
話は逸れたけど、
面白い様にサクサクと進み
11時過ぎには終わってしまった。
はや!
ちなみに、
ここは終わった後、
自販機のフリードリンクがあるん♪
バリウム検査の後だから
水分摂んなきゃね!
沢山飲んじゃえ!!
で、
熱いココアをはふはふしていると
最後の診察。
今日分かったデータを元に
いろいろ診断してくれる。
結果、
特に問題ナシ。
身長も体重も、
ここ十数年間変わらず。
以前あった腎臓の石灰化も
3〜4年間、
毎日水を摂取した事で
消えたようだ。
左の視力が0.2まで落ちたのは、
小学生の頃の
目の火傷の後遺症だろう。
あとはパソコン&スマホだね。
(カメラのファインダー覗くの
左なんだよなあ。
真面目に引退近いな。)
先月から悩みの種の
“喉の違和感”。
食道に黒い点が点々とあって
=炎症を起こしている箇所
と言う事が分かった。
違和感の原因は、
昨年見つかった逆流性食道炎
と食道裂孔ヘルニアらしい。
まあ、
これは長く付き合って行く事に
なるだろう。
一番の問題点は、
ldlコレステロール(悪玉コレステロール)が
もうちょいで限界突破しそうなこと。
食べ物とか
いろいろ気を遣ってはいるけれど、
自分の場合は”遺伝”らしく、
若い時からかなり高い。
(親父がエライ高い。)
なので、
どんなに食生活や運動を
頑張っても、
遺伝と加齢からは
逃れられないらしい。
ま、
これはしょうがない。
2週間後に、
各科の専門医師が
データを見て結果を送ってくれる。
それで何もなければ、
お疲れ様でした。
言うて、
もう50代半ばなんだから
ガタガタですよ笑。
でも、
だからと行って
ガタガタで良い訳じゃない。
とりあえずは、
次回
悪玉コレステロールを
どこまで下げられるか
頑張ります!
ドック終了後、
妻とお昼一緒して
電車に乗った途端、
ピリッと稲妻!!
(お、お腹いたっ!!)
そう!
バリウムを出す為に
飲んだ下剤が
いきなり襲って来たのだ!
人間の尊厳をかけた戦いが
始まった。
と、トイレーーーっ!!!
空いてにゃい!
でも、
もうカウントダウンは
止められない!
下剤の力は
人間の力では
どうにもならないのだ!
本気で真面目に
人生最大のピンチ!!!
その時!
(ガチャ)
個室から
一人の若者が
後光を射しながら現れた。
おお!神よ!
(トイレには神様がいるんやで〜♪)
「やまちゃん、大丈夫?」
「うん、大丈!あぶなかったあ。」
で、
改めて電車に乗る。
ガタンゴトン
ガタンゴトン
ピリリッ!!!
お、
お腹いたーっ!!!!