「味がしない!匂いもしない!」

久々のブログ。

 

やっと風邪が治って来たところ、

今回は長かった。

 

仕事(ヘアメイク)では、

メイクルームと言う限られた空間

に居る事が多いので、

体調管理が大事。

 

特に風邪。

モデルやタレントさんに

伝染す訳にはいかないし、

自分のヘアメイク(カメラの時はカメラ)の

パフォーマンスが著しく低下してしまう。

 

だから、

体調の管理には

物凄く気を遣う。

 

20代〜30代なんて、

風邪ひいた瞬間

免疫力で治るけど、

50代の今なんてもう。

(扁桃炎持ちになったのもある)

 

ただ、

風邪はどんなに気をつけていても

ひいてしまうので、

それはそれで仕方ないとは思う。

 

そういう意味で、

今まで風邪で

仕事に行った事が一度もないのは

奇跡なのかもしれない。

 

と先日、

ロケバスで

風邪で伏せっているスタッフさんがいて

2日間一緒だった。

 

(こりゃ伝染るな〜。)

と思っていたら、

案の定、風邪をひいた。

 

もちろん、

彼からとは限らないし、

今の自分の免疫力の低さから

考えると、

自然発症とも考えられる。

 

ただ、

今回の風邪、

厄介至極だったのだ。

 

いつもは、

100%扁桃腺が腫れるのに

当の扁桃腺は、

赤くも腫れも痛みも何もなく

知らんぷりしている。

 

熱は37度台後半、

行っても38度なので、

熱での辛さはない。

 

あとは、

体の痛みと咳くらい。

 

早めに病院に行き、

薬を処方してもらった事もあり、

そのまま鎮火すると思っていた。

 

3日経過。

夜、急激に熱が上がり

38度を超えた。

(あ〜、これは扁桃腺腫れるな〜、

明日は大学病院行きだあ・・・。)

 

と、

でっかい氷嚢を首にあて

布団にもぐる。

 

で朝・・・。

(あ、熱引いてる・・・♡)

 

(やったあ!

こんな事あるんだ!

奇跡!)

 

その代わり、

えらい鼻が出るけど

そんなの全然余裕!

と喜んだのもつかの間。

 

(ん?あれ、味がしねーな???)

 

ご飯を食べたが、

味が全くしないのだ。

もちろんだが、

匂いも全くしない。

 

味覚と嗅覚が

完全に失われてしまった。

 

風邪をひいて

鼻が詰まって

味がしないのとは全く違う。

鼻はすーすー通っているのに

味も匂いも全くしないのだ。

 

(まあ、

しばらく風邪ひいてたし。)

と思ったが、

さすがに三日も続くと

怖くなって来た。

 

食欲が

全く湧かないのだ。

だってさ、

何食べても味しないんだもん。

 

食べ物飲み物の味が

全くしないって

本当に怖い。

 

鼻も効かなくなると、

実は日常生活で

かなり鼻を使ってる事に気付かされる。

 

いろいろ調べてみると、

可能性の高いのは

「風邪のウイルスが原因」

(感冒後嗅覚障害)、

と、

「薬の併用に依る障害」。

 

今回処方された

解熱鎮痛剤と気管拡張剤

(または咳鎮静剤)

が亜鉛を異常に排出させている

可能性があるらしい。

(ちなみに、

亜鉛は味覚を正常に保つのに

必要な栄養素。)

 

この解熱鎮痛剤と気管拡張剤は

初めて飲む薬だったのもあり、

自分の判断で中止。

亜鉛のサプリを買って

飲む事にした。

 

 

「どう、やまちゃん。」

「う〜ん、全然味しねーなー。」

「かわいそう・・・。」

(外食中。)

 

濃いめのカベルネを

飲んでいるのに

な〜んの味も匂いもしない。

 

いつもは美味しいポテト、

このパスタも

食感しか分からねー・・・。

 

その時、

鼻の奥で

(ぷわ♡)

みたいな感触があった。

 

(ん?

なんだ今の?

ん?

ぶどうの匂いがする・・・。)

ちびちび。

(あ!)

 

「そのカニクリームコロッケ、

ちょっとくれてみ!」

もぐ。

 

「かにくり〜むころっけえ〜♡♡」

味が分かった!

嬉し!!

 

その日の夜、

味覚、嗅覚が再び20%程に低下。

 

今日で6日、

もう8〜9割方は戻ったのかな。

病院で聞くと、

失われるのはアッと言う間だけど、

取り戻すのには時間がかかる事が

多いとのこと。

 

素人判断ながら、

薬を中断し、

亜鉛をすぐに摂取して正解だったらしい。

 

明日から大型連休になり

病院が開いていない事を考えると特に。

(味覚嗅覚障害は、

出来るだけ早めの処置、治療がいいとのこと。)

 

体調はまだ100%では無いけれど、

ようやく日常生活に

戻れる事が出来てほっ。

 

欲しいものって

沢山あったとしても、

健康だけあればいいと痛感。

(いつも痛感してるけど。)

 


風邪をひく前日の勇姿。

 


風邪ひき後。